よりシリアスな事態に備える短波ラジオisolar「IS-F10S」 ソーラーパネルを装備して停電中も使用できる
isolar「IS-F10S」はソーラーパネルを装備した短波ラジオ。よりシリアスな事態に備えて用意しておけば、もしかしたら役に立つかもしれない災害グッズです。
NHK、「北朝鮮がミサイル発射」と誤報、5分で取り消し
日本放送協会(NHK)は1月16日、北朝鮮がミサイルを発射したと速報した直後に誤報だったと伝えた。わずか5分のあいだに矢継ぎ早の発信だった。
未来のテレビ、こっちじゃない?-PDF HAUSによるコンセプトデザイン「TELAEVIA RETRO TV」
「TELAEVIA RETRO TV」は、PDF HAUSによるコンセプトデザイン。家電製品というより家具に近かった1960年代のテレビのデザインを21世紀に移植することを目指している。
東芝、「レグザ」ブランドのテレビ事業を中国企業に譲渡
東芝は、「REGZA(レグザ)」ブランドのテレビなどを手掛ける子会社、東芝映像ソリューション(TVS)の発行済み株式の95%を中国企業に譲渡する。
スマホ・PC要らずでネットが使える「Google Home(グーグルホーム)」―音声で操作
話しかけるだけで「Google検索」などインターネットの各種サービスを利用できるスマートスピーカー「Google Home(グーグルホーム)」が10月6日に発売予定だ。
1990年にできた36型ハイビジョンテレビ「トリニトロン」、未来技術遺産に
国立科学博物館(科博)は、2008年から登録を進めている「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」に、新たにソニーのハイビジョンテレビ「トリニトロン」などを追加した。
サッカー日本代表、サウジ戦は深夜2時半から―アップル発表会の予行演習にぴったり?
サッカーワールドカップ出場を賭けて戦うアジア最終予選。日本代表の最終戦となるサウジアラビアとの試合は、日本時間の9月6日の深夜2時台からテレビ放送する。
NHK、「どーもくん」型ロボを開発―軽快なダンスも披露
日本放送協会(NHK)のキャラクター「どーもくん」型のロボットが登場した。ソフトバンクグループでロボット・ソフトウエア事業を行うアスラテックが開発に協力した。
NHK、AIを野球解説に起用へ―名前は「ズノさん」
NHKは人工知能(AI)技術を使ったスポーツ解説システム「ZUNO(ズノさん)」を起用する。野球の試合予測などを大胆に行うようすだ。
8K画質の「仮想現実」つくる巨大メカーテキサスに東京の街並み再現
8K解像度の「仮想現実(VR)」を実現する技術で、米国の地に東京の街並みを再現すると、NHK子会社などが発表した。
「皆さん、ほんまおおきに」―トランプ大統領就任演説、関西弁訳が話題に
1月20日、正式に米国大統領となったドナルド・トランプ氏。その就任演説の「関西弁訳」が話題になっている。日本の有志が自らのブログに掲載した。
「真田丸」「星野源」「羽生くん」―今年Twitterで盛り上がった話題まとめ
2016年にTwitterで盛り上がった話題の一覧が発表になっている。Twitterの投稿をまとめて公開できる「Togetter」が選んだものだ。
ネコ型バッテリーを、いつもポケットに…にゃんぼー!をモチーフにしたスマートフォン用モバイルバッテリー登場
NHKアニメ『にゃんぼー!』に登場するキャラクターをモチーフにしたモバイルバッテリー「cheero Power Plus 6000mAh nyanboard version」が販売開始された。
リオ五輪開会式、約4,000万人が視聴―ネットでチェックしたのは約600万人
リオ五輪の開会式は、日本で推計3,865万人がテレビでリアルタイム視聴した。タイムシフトで見た層は144万人いた。
天皇陛下のビデオメッセージ、YouTubeでは10万人超がライブ視聴
日本テレビ放送網がYouTubeで配信した「ライブ配信 天皇陛下 “生前退位”お気持ち語る」は10万以上の視聴人数を記録した。