Mozilla、日本支部なくなる―Mozilla JapanはWebDINO Japanに組織名変更
Webブラウザー「Firefox」を手掛ける米国Mozilla Foundationの日本公式支部、Mozilla Japanはその立場を離れると発表した。組織名をWebDINO Japanに変更する。
JavaScript、なんて略す―「ジェーエス」?「ジャバスク」?ちょっとした話題に
プログラミング言語「JavaScript(ジャバスクリプト)」の適切な略称はなんだろうか。そんな話題がTwitterやはてなブックマークなどでちょっとした注目を浴びた。
「ai shite imasu」伝えたい言葉を「絵文字」で暗号化すると?―Codemojiが楽しい
誰かへのメッセージを「絵文字」に置き換え、暗号化して届ける。そんな遊びができる「Codemoji」が話題だ。
けっきょくFirefox OSはどうなるの?―モジラがコメント
「Firefox OS」を搭載したスマートフォンの開発、販売が終了する。開発元のMozilla Foundation(モジラ)があらためてコメントを寄せた。
「Firefox OS」スマートフォンの開発・販売が終了か、モジラ幹部が発表
覚えているだろうか、「Firefox OS」を。残念ながら開発と販売を終了するという情報がインターネット上に出回っている。
Mozilla(モジラ)、Web 開発者向けに専用ブラウザを公開へ
米国 Mozilla Foundation(モジラ)は、Web アプリケーション開発者のために新たなブラウザを公開すると発表した。11月10日に詳細を明らかにする。
売り切れだった Firefox OS スマホ「Flame」、8月5日に追加販売
7月28日に発売し、即日売り切れた Firefox OS 搭載スマートフォン「Flame」。さっそく8月5日の追加販売が決まった。前回に引き続き、ヤフーのショッピングサイト「Yahoo! ショッピング」の OSS ストアから台数限定で購入できる。
Firefox OS スマホ「Flame」が日本で販売開始、1万9,980円--ヤフーの OSS ストアで
米国 Mozilla Foundation は、Firefox OS 搭載のスマートフォン「Flame」を日本で販売開始すると発表した。価格は1万9,980円。ヤフーのショッピングサイト「Yahoo! ショッピング」の OSS ストアから台数限定で購入できる。
Chrome のシェア拡大続く、Firefox と差は広がる一方に
PC 向け Web ブラウザの世界市場では次第に Firefox に対する Chrome の優勢が目立ってきている。この傾向が続けばオープンソース陣営にとってはやや考慮すべき事態になるかもしれない。米国 Net Applications の推計で明らかになった。