グーグルとフォード、次世代の自動運転車の生産を協議か―AoutomotiveNews報じる
ドライバーがハンドルを握らなくても目的地まで走る「自動運転車」。その次世代モデルの生産を、Google(グーグル)とFord(フォード)が協議しているという報道が話題になっている。
MSの女子高生型AI「りんな」がTwitterデビュー―特殊なセンスを感じる
Microsoft(MS)の人工知能(AI)「りんな」がTwitterに登場した。フォロワーとさまざまな会話をしてくれる、予定だ。
MSの「OneDrive」騒動にため息―くるくる容量が変わるサービスは困りもの
Microsoft(MS)の運営するオンラインストレージ「OneDrive」は使いやすくて便利だ。でも保存できるデータ容量がくるくる変わるのはいただけない。
高速飛行するサンタを追え!NORADが今年も「サンタトラッカー」をスタート
クリスマスの夜に高速で空を飛び回り、プレゼントを配りまくるサンタクロースを追跡するため、今年も北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)などが「サンタトラッカー」を始める。
3Dホログラムを見ながらクルマを自由にカスタマイズ―ボルボが新技術
空中に浮かぶクルマの3Dホログラムを、身ぶり手ぶりで操作し、好きなようにカスタマイズしてから、実車を注文する。こんな技術をVolvo(ボルボ)がMicrosoft(MS)と協力して開発した。
3年連続でAppleが1位、Googleが2位、日本勢は?--グローバルブランドの評価ランキング
インターブランドは、ブランド価値評価ランキング「Best Global Brands 2015」を発表。Appleが1位、Googleが2位となり、日本からはToyotaやHondaなど6ブランドがTOP100に入った。
Windows 10へのアップグレードは強制的か―日本マイクロソフトがブログに追記して回答
「Windows 10」の公開を目前に、ちょっとした混乱が起きている。原因は、日本マイクロソフトがエンジニア向けサイト「TechNet」に掲載したブログだ。
Microsoft Office 最新アプリ「Sway」プレビューで日本語版がリリース
Microsoft Officeの最新アプリ「Sway」プレビューの日本語版がリリースされた。SwayはWebベースのアプリで、ブラウザさえあれば使うことができる。
スウェーデンの子ども向けロールプレイアプリ「トッカ・ライフ・シティ」が発売、日本語サイトも開設
スウェーデンのトッカ・ボッカ社から、 子ども向けロールプレイ新作アプリ「Toca Life: City」(トッカ・ライフ・シティ)が6月25日、発売になる。これに合わせて日本語の Web サイトも開設される。
薄く、軽く、防水のタブレット「Xperia Z4 Tablet」、携帯契約の要らない Wi-Fi 版が登場
世界で最も薄く、軽いとうたった 10.1型タブレット「Xperia(エクスペリア)Z4 Tablet」に、携帯電話会社との契約が要らない Wi-Fi 版が登場した。6月19日から発売となる。オープン価格だが店頭実勢は7万6,000円(税別)。
三変化するタブレット、着脱式キーボードドックを同梱してレノボから
着脱できるキーボードドックを同梱した10.1型タブレット「Lenovo MIIX 3」(レノボ ミイックス スリー)が、レノボ・ジャパンから発売になった。
Excel や Word、スマホで手軽に編集・共有--「Office for Android Phone」お試し版が登場
以前は小さな画面で表計算シートをいじるのはちょっとという印象だったが、今回タッチ操作しやすいアプリケーション「Office for Android phone」のプレビュー版(お試し版)が登場したことで変わって来るかもしれない。
書類がいじれる・絵も描けるタブレット「Surface 3」、どこでもネットにつながる LTE モデル登場
Windows 8.1 を搭載し、書類仕事がしやすいタブレット「Surface 3」。そこへさらにスマートフォンのようにどこでもインターネットにつながる機能を備えた LTE 版を、ソフトバンクグループが「Y!mobile」ブランドで6月19日に発売する。
蔦屋新店舗で「Surface Pro 3」を販売
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が5月に新たにオープンする「二子玉川 蔦屋家電」と「梅田 蔦屋書店」の2店舗で、マイクロソフト製タブレット「Surface Pro 3」一般向けモデルの販売が開始になる。
慶應 SFC 研究所、Skype を使った高校向け遠隔授業モデルで日本マイクロソフトと共同研究
慶應大学 SFC プラットフォームデザイン・ラボは、日本マイクロソフトと、「Skype for Business」(旧 Microsoft Lync)を使った「高校遠隔授業汎用モデル on Skype for Business」の共同研究を行うことで合意した。
1
1984年のMacintoshで最新のMacBook Airを充電する? Shargeekが「RETRO 35 CHARGER」を開発
2
コーヒーをおいしく飲むためのアウトドア用スピーカー「自音」 コーヒー器具メーカーハリオが運営するZebrangから発売 ジェラルミン削り出しボディで独特の反響を実現
3
キャンプ・BBQ・運動会の応援を快適にするポータブルクーラー「ECOOL」 ポータブル電源を販売するSUNGAがMakuakeで予約販売開始
4
ハンドルバーはライトやサイコンで一杯!スマホホルダーはどこに装着する? 「スマホホルダー&ライトマウント (GX-19mount)」GORIXから発売
5
これ ちょっとおもしろい! 冷風扇として使える「ポータブルクーラー冷風機バッグ」Makuakeに登場