2014年4月の米国スマホ市場、端末メーカーでシェア拡大は Samsung のみ
omScore は2014年6月3日、米国スマートフォン市場に関する調査結果を発表した。それによると、端末メーカー別の市場シェア1位は米国 Apple(41.4%)、プラットフォーム別1位は Android(米国 Google 製、52.5%)。
iPhone あての通話・SMSを Mac で受け取り可能、「OS X Yosemite」の強力な連携機能
米国 Apple は、PC 向け OS の最新版「Mac OS X 10.10 Yosemite」を発表した。従来 OS からの変更点はデザインの刷新から iPhone との連携強化まで多岐にわたる。
MS の12型タブレット「Surface Pro 3」、日本では9万1,800円から、7月17日より順次発売
日本マイクロソフト(MS)は12型タブレット「Surface Pro 3」各モデルを7月17日から順次発売する。希望小売価格は9万1,800円(税別)から。全国の家電量販店や同社の直販サイトから購入できる。
日本 HP、100Gbps 対応シャーシ型スイッチやネットワークエッジでの SDN アプリを発表
日本 HP は、ネットワーク環境の全体最適化を目的とした、データセンター/キャンパスネットワーク向け製品ラインアップを拡充、さらに SDN(Software-Defined Networking)に対応するアプリケーションの販売を開始した。
「Xbox One」価格決定、Kinect 抜きなら3万9,980円、PS4 と同額に
日本マイクロソフト(MS)は、据え置き型ゲーム機「Xbox One」の国内での希望小売価格を3万9,980円(税別、以下同じ)にすると発表した。 モーションセンサ機能などを備えた「Xbox One Kinect」とのセットは4万9,980円。
Surface Pro 3 はノート PC の代わりにはならない:そう考える10の理由
Microsoft は、Surface Pro 3 で Apple の MacBook Air の市場シェアを奪いたいのだろう。だが実際には、Surface Pro 3 はノート PC の代替品にはならない。
MS、Windows の無料化を拡大、250ドル以下の端末も対象に
米国 Microsoft(MS)は、低価格な PC や タブレットに向けた無料版の Windows OS を市場に投入すると明らかにした。
企業ユーザーが Surface Pro 3 を購入すべき10の理由
5月20日、米国 Microsoft はビジネス向けタブレット「Surface Pro 3」を公表したこれは、企業ユーザーがノート PC の代わりに業務で利用できるタブレットだ。
女性向けサービスが特徴の富士通パソコン「Floral Kiss」に新製品登場
富士通は、個人向けパソコン「FMV シリーズ」から、女性向けパソコン「Floral Kiss」の新製品「LIFEBOOK CH75/R(Floral Kiss)」を発売した。第1弾で寄せられたユーザーの声をもとに、女性の求めるスペックを盛り込んだという。
2014年3月の米国スマホ市場、全く変化のない状態が続く
comScore は2014年5月2日、米国スマートフォン市場に関する調査結果を発表した。それによると、端末メーカー別の市場シェア1位は米国 Apple(41.4%)、プラットフォーム別1位は Android(米国 Google 製、52.2%)。
Microsoft、「Surface Mini」を5月20日に発表か?
「Surface Mini」が5月20日、いよいよ登場するかもしれない。うわさでは、「Surface Mini」にはスタイラスペンが搭載されると言われている。
いったい Google は何度オフィスアプリを出す?どれが生き残る?
米国 Microsoft(MS)から遅れること1か月にして、米国 Google が iPad 向けオフィスアプリケーションを公開したという話題が注目を集めている。しかし確か、Google はすでに いくつも同種の機能を備えたアプリを投入していたはずだ。
IE6〜11 に未修正のぜい弱性、サイト閲覧で PC 制御される恐れ
米国 Microsoft(MS)の Web ブラウザ「Internet Explorer(IE) 6〜11」に、新たな脆弱(ぜいじゃく)性が見つかった。悪意のある Web サイトなどを開くと PC を勝手に制御される恐れがある。
Microsoft が Nokia のモバイル事業買収を完了、弱者連合で終わるか、Apple/Google の対抗勢力になれるか
Microsoft が、Nokia のスマートフォン/携帯電話事業を買収する手続きを4月25日に完了させた。Microsoft は自社のモバイル部門と Nokia から得た従業員や製品/サービス群、開発/サプライチェーン/販売リソースなどを統合していく。
マルウェア対策ソフト「Microsoft Security Essentials」で Windows XP が使用不能に
Microsoft によるマルウェア対策ソフトウェア「Microsoft Security Essentials」のアップデートが、Windows XP をクラッシュさせるという問題が発生、Windows XP を利用している企業に混乱を引き起こした。