「1分あたり375件を検出」新型コロナ便乗のサイバー脅威 -- マカフィーが報告
サイバーセキュリティ企業である米国McAfee(マカフィー)は、新型コロナウイルス感染症(COVID0-19)に関連したサイバー犯罪とサイバー脅威についてレポートをまとめている。2020年第1四半期には1分あたり平均375件の新たな脅威を検出したとしている。
不審な着信を自動判別する「あんしんナンバーチェック」、正式サービスに
「あんしんナンバーチェック」では着信は自動判別され、詐欺などの危険な電話や電話セールスと思われる番号からの着信は、通話の前に画面の色でわかるようになっている。
インテル CEO、CES で True Key のデモ、パスワードから解放される?
米国 Intel(インテル)の CEO Brian Krzanich(ブライアン クルザニッチ)氏は、ラスベガスで1月9日まで開催中の「2015 International Consumer Electronics Show」(CES)で、同社の取り組みについて発表した。
富士通システムズ・イースト、セキュリティ脅威の即時検知に対応したサービスを提供開始
富士通システムズ・イーストは、セキュリティ運用の上流設計から導入、監視運用までをワンストップで実施する「FUJITSU セキュリティソリューション SIEM マネジメントサービス」の提供を開始した。
マカフィー、マルウェア感染リスクが高いサッカー選手ランキング「レッドカードクラブ」を発表
ウイルス/マルウェア対策ソフトウェアの米国 McAfee は、Web ページを検索する際にウイルス/マルウェアに感染する危険が最も高いサッカー選手に関する調査を行った。
マカフィー、ネットワークレベルの情報漏えい対策製品を提供
マカフィーは、組織による外部への情報漏えいを防止するソフトウェア「McAfee Data Loss Prevention」のネットワーク向け製品群の提供を日本国内で開始する。