「SIM ロック解除」は73.3%が認知するも、内容の理解はその約半分
5月に SIM ロック解除が義務化されるのをうけ、MMD 研究所では15歳以上の男女6,219名を対象に、「SIM ロック解除」に関する調査を行った。
mineo で月額700円の 500MB コース、データ通信節約アプリも
「mineo」(マイネオ)は、「データ通信」「音声通話」「スマホ端末」から必要な機能を選べる携帯電話サービスだが、6月1日から、高速データ通信があまり必要でないユーザー向けに、基本データ容量 500MB のコースを開始する。
11.3%がスマホを「トイレでほぼ毎回使う」、20代に限ると5人に1人以上
楽天リサーチは、消費者を対象とする携帯電話/スマートフォン利用状況調査を実施した。それによると、さまざまな生活シーンのなかで利用するかどうか尋ねたところ、11.3%の人は「トイレ」で「ほぼ毎回使う」。
ビッグローブ LTE・3G で月間通信容量が大幅増量
料金据え置きで、月額900円(税別)の「エントリープラン」は 2GB から 3GB に、月額1,505円(税別)の「ライトSプラン」は 5GB から 6GB に増量になる。現在契約中のユーザーにも、この増量は自動適用される。
「PLAY SIM」と「Xperia J1 Compact」のセット販売、ソネットとソニーモバイルから
1月末に発表されたソネットの LTE 通信「PLAY SIM」とソニーモバイルのスマートフォン「Xperia J1 Compact」を組み合わせた新しいサービスが開始される。ソネットの Web サイトなどで販売される。
スマホ利用者の9割が「スマホ代は高い」、でも“格安スマホ”はイロイロ不安
ケイ・オプティコムは、スマートフォンの料金や“格安スマホ”などと呼ばれる MVNO サービスに関する意識調査を実施した。ユーザーの88%はスマートフォン利用時の月額料金を「高いと思う」と答えた。
日本通信が「VAIO Phone」投入、イオンも予約開始
VAIO は日本通信との協業を通じ、SIM ロックフリー Android スマートフォン「VAIO Phone(VA-10J)」を3月20日より提供する。イオンも「イオンスマホ」として購入予約の受付を開始。
家族で WiMAX 2+ができるホームルータ、「URoad-Home2+」が発売
「URoad-Home2+」は、シンセイコーポレーション製ホームルータ。UQ コミュニケーションズの高速モバイルインターネットで、下り最大 110Mbps の WiMAX 2+に対応する。UQ WiMAX オンラインショップと MVNO 各社で順次販売される。
ヨドバシ限定の ニフティ NifMo、音声通話ユーザー向け SIM プランを販売
家電量販店「ヨドバシカメラ」全店と公式通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」で、「ヨドバシカメラ限定 NifMo 音声通話対応 SIM カード スタートプラン」の販売が3月18日に開始される。3月9日からは、予約受付も開始した。
UQ、4×4 MIMO 対応 Wi-Fi ルータ「Speed Wi-Fi NEXT WX01」を発売
下り最大 220Mbps の超高速モバイル通信ができるモバイル Wi-Fi ルータの新シリーズ「Speed Wi-Fi NEXT」として、NEC プラットフォームズ製の、世界初 4×4 MIMO 技術対応モバイル Wi-Fi ルータが、3月5日から開始される。
データ通信「楽天モバイル データSIM」3月16日スタート、下り 150Mbps が月額900円から
楽天グループのフュージョン・コミュニケーションズは、音声通話サービス付きプランのみ提供してきた MVNO サービス「楽天モバイル」において、新たにデータ通信専用サービス「楽天モバイル データSIM」を3月16日より提供。
MVNO ニフモから SIM フリーの富士通 ARROWS が
3月10日からは、MVNO サービス「NifMo」(ニフモ)で富士通製スマートフォン「ARROWS M01」 に通信サービスをセットにしたものが販売される。
CCC の出資で「フリービットモバイル」とカルチュア インフラが統合
最近スマートフォンキャリア事業にも乗り出したフリービットだが、そのフリービットに、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と CCC モバイルが資本参加するようだ。
キャリアに対する不満の大半は「料金の高さ」―定期調査「新々携帯電話/スマホ買い替え」(2)
このレポートは、インターネットコムと NTTコム リサーチがインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「新々携帯電話/スマホ買い替え」について調査した第2回である。
WiMAX 2+ 対応 USB データ通信カード、電源不要で PC に挿してすぐ使える
モバイルブロードバンドサービスの UQ コミュニケーションズは、シンセイコーポレーション製の下り最大 110Mbps の「WiMAX 2+」対応 USB データ通信カード「URoad-Stick」の販売を2015年1月9日に開始する。
1
スマートフォン用冷却パッド「モバピタッCool」エレコムから ゲーム・動画視聴の発熱対策に!繰り返し使える
2
ミラーレスカメラ「EOS R100」EOS Rシリーズ最小・最軽量!カメラ初心者でも扱いやすい手軽さ&「EOS Rシステム」の高い撮影性能
3
キタンクラブ「座る桃太郎」カプセルトイ “ももたろう”や“おに”が猫になった!こだわりの動物フィギュア
4
静音ワイヤレスマウス「SLIMO」シリーズ -- 充電ケーブル内蔵で持ち運び便利!左利きにも
5
Apple Pencilの操作性アップ!シリコン素材カバー「200-PEN038W」「200-PEN039W」サンワサプライから