SIMフリーのWi-Fiルーター「WN-CS300FR」―4G/LTE対応、光回線引かずネットが使える!
インターネット接続に4G/LTE回線が使えるSIMフリーのWi-Fiルーター「WN-CS300FR」をアイ・オー・データ機器が販売する。インターネット光回線を敷設できない、あるいはしたくない住宅やひとり暮らしのワンルームなどに役立つ。
クレカより小さいLTEモバイルルーター「Aterm MP01LN」、SIMフリーで登場
LTE対応のモバイルルーターとして最小、最軽量をうたった「Aterm MP01LN」を、NECプラットフォームズが3月1日に発売する。
コンパクトスマホ「AQUOS R compact SH-M06」―楽天モバイルも販売開始
楽天の格安携帯(MVNO)「楽天モバイル」は、コンパクトスマートフォン「AQUOS R compact SH-M06」の取り扱いを開始する。SIMカードとのセット。
コンパクトスマホ「AQUOS R compact SH-M06」―ビッグローブは月2,850円で利用可能に
ビッグローブの格安携帯(MVNO)「BIGLOBEモバイル」がシャープ製のコンパクトスマートフォン「AQUOS R compact SH-M06」を販売開始した。
液晶の角も丸くてかわいいコンパクトスマホ「AQUOS R compact SH-M06」―gooから
NTTレゾナントの格安携帯(MVNO)専門通販サイト「gooSimseller」は「AQUOS R compact SH-M06」を販売開始した。低料金を打ち出したSIM「OCN モバイル ONE」とセット。
おフランス製の大画面スマホ「Wiko View」18:9比率のマルチウィンドウ対応―gooから
NTTレゾナントの格安携帯(MVNO)専門通販サイト「gooSimseller」は、18:9比率の大画面、マルチウィンドウ対応のAndroidスマートフォン「Wiko View」を販売開始した。
格安携帯のmineo(マイネオ)、iPhone取り扱い開始、基本料410円のキャンペーンも
MVNO、いわゆる格安携帯の1つ「mineo(マイネオ)」は「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」の取り扱いを2月15日に始める。国内版SIMロックフリー仕様。
楽天、携帯電話キャリアへの参入をめざすと正式発表―寡占くずし、料金を安く
楽天は12月14日、携帯電話キャリア事業への新規参入を目指すと決定し、正式発表した。
楽天の携帯電話キャリア参入「検討しているのは事実」
楽天は12月14日、携帯電話キャリア事業への参入を検討しているのは事実だと発表した。日本経済新聞などの報道を一部認めたかたちだ。
楽天、格安携帯「フリーテル」買収―スーパーポイントがたまる?
楽天は、格安で携帯電話が使えるMVNOの1つ「FREETEL(フリーテル)」を買収する。FREETELを運営するプラスワン・マーケティングから引き取る。
「料金が半額に」―ソフトバンクのiPhoneそのまま使える「格安携帯」、日本通信
ソフトバンクのiPhoneがそのまま使える音声通話可能な「格安携帯」を日本通信が8月16日に始める。
ファーウェイ、日本でも好調―「P10 lite」「P9 lite」でSIMフリースマホ1、2位独占
中国「HUAWEI(ファーウェイ)」製スマートフォンが日本でも好調を宣伝している。7月はSIMロックフリー機種のモデル別販売数で最新の「P10 lite」がトップに輝いた。
災害時、119番できなかったら?―Twitterや00000JAPANを試そう
災害で救助が必要になっても携帯電話から119番などができないことがある。その場合もTwitterや災害用公衆無線LANサービス「00000JAPAN」は利用できる可能性がある。
コンクリに落としてOK、超がんじょうな軍用スマホ「CAT S40」―SIMフリーで登場
高さ1.8mからコンクリの上に落としても壊れない軍用規格のAndroidスマートフォン「CAT S40」が5月下旬に発売予定だ。SIMフリーで使える。
熱い!けど完全に間違ってる!―スマホで戦うマンガ「爆裂通信!スマホバトラー」
スマートフォン同士を戦わせる「スマホバトル」を描いた漫画「爆裂通信!スマホバトラー」が話題だ。