スマホのプラン、格安携帯は「3GB」、キャリアは「5GB」が最多
スマートフォンを使う人が契約しているデータ通信プランは、キャリアの場合「月5GB」、格安携帯とも呼ばれるMVNOの場合は「月3GB」が最多。
いまだ3人に1人が「ガラケー」利用―「携帯持ってない」も5%
MMD研究所が4月に公開した調査レポートによると、国内ではいまだに33.2%、3人に1人が「フィーチャーフォン(従来型携帯電話、いわゆるガラケー)」を利用している。
ユーザーの8割がスマートフォン中毒を自覚
MMD 研究所が15歳〜59歳のスマートフォンユーザー男女562人を対象に「スマホ依存に関する調査」を行ったところ、8割が「スマートフォン依存」を自覚しており、特に20代の4割が「かなり依存している」ことがわかった。
MVNO「格安SIM」利用者シェア1位は「OCN モバイル ONE」、ICT 総研
ICT 総研は、MVNO(通称“格安スマホ”)サービスの利用状況などに関する調査を実施した。ICT 総研が「格安 SIM」と定義するサービスの利用者シェアは、17.9%の「OCN モバイル ONE」がトップ。
ドライバーがよく使うスマートフォン機能は「地図・ナビゲーション」「周辺情報検索」「音楽再生」の順
MMD 研究所の「車とスマートフォンに関する調査」によると、ユーザーが自動車を運転して移動する際に利用するスマートフォン機能は「地図・ナビゲーション」が最多で、次いで「周辺情報検索」「音楽再生」だった。
iPhone は秋に買われ、Android は冬に買われる―MMD 研究所が調査
MMD 研究所の「2014年10月〜2015年3月スマートフォン購入に関する定点調査」によると、スマートフォン購入時期は、iPhone が10月、Android 端末は2月が最も多かったという。
格安スマホはお昼に通信速度が大幅低下、ただし UQ mobile を除く
MMD 研究所が実施したスマートフォン通信速度調査によると、昼の12時から13時にかけての時間帯は、ダウンロード(下り)通信速度が UQ mobile を除く9つの MVNO サービスで大幅に低下した。
「SIM ロック解除」は73.3%が認知するも、内容の理解はその約半分
5月に SIM ロック解除が義務化されるのをうけ、MMD 研究所では15歳以上の男女6,219名を対象に、「SIM ロック解除」に関する調査を行った。
「光セット割」、認知度は高いがサービス内容をよく理解していない
MMD 研究所の調査によると、「光セット割」の認知度は82.3%もあるが、うち65.5%のユーザーが「サービス内容をよく理解していない」ことが判明した。
格安スマホ上位3社は OCN、IIJmio、楽天モバイル―MMD 研究所
格安スマートフォンの認知度を尋ねた設問では、「知っており、詳しく説明ができる」が20.1%、「知っているが、あまり説明はできない」が38.0%、「知っているが、内容は知らない」は32.2%。合計すると認知度は90.3%になる。
「Apple Watch」認知度はニュースで65.2%に急上昇、しかし真剣な購入検討者は多くなさそう
MMD 研究所が実施した Apple Watch に関する調査によると、Apple が発売日を発表した後に認知度が急上昇し、65.2%になった。
認知度トップは「Google Glass」の70.6%、2位は「Apple Watch」の57.6%―ウェアラブル端末調査
MMD 研究所が行った「2015年ウェアラブル端末に関する調査」によると、ウェアラブル端末全体の認知度は55.6%、2014年より15.8ポイント上昇したことなどがわかった。
ソフトバンクのロボット「Pepper」、初回300台の購入予約を2月27日に開始
ソフトバンクロボティクスとソフトバンクモバイルは、ヒューマノイド(人間型)ロボット「Pepper(ペッパー)」の数量限定販売を実施する。初回生産分300台の購入申し込みを、2月27日10時より受け付ける。
乳幼児のスマホ接触率は58.8%、その6割が1週間に1回以上
MMD 研究所は、0歳から5歳までの子を持ち、スマートフォンを所有している20代から40代の女性558名に「2015年乳幼児のスマートフォン利用に関する実態調査」を実施した。
98.6%が「歩きスマホを危ない」と思うのに、73.1%が「経験あり」
MMD 研究所は、スマートフォンユーザーを対象に「2014年歩きスマホに関する実態調査」を実施した。それによると、98.6%が「歩きスマホ」を危ないと思うと回答するも、73.1%が歩きスマホの経験があることなどがわかった。
1
ざまざまな機器と接続できるコンパクトスピーカー「400-SP108」小型ながらも重低音が響く高音質サウンド パソコンやスマホに繋いで
2
ミラーレスカメラ「EOS R100」EOS Rシリーズ最小・最軽量!カメラ初心者でも扱いやすい手軽さ&「EOS Rシステム」の高い撮影性能
3
「クランプ式6ポートUSBハブ」パソコン工房SELECTION クランプ固定しながら通信&充電ができる!
4
静音ワイヤレスマウス「SLIMO」シリーズ -- 充電ケーブル内蔵で持ち運び便利!左利きにも
5
スマートフォン用冷却パッド「モバピタッCool」エレコムから ゲーム・動画視聴の発熱対策に!繰り返し使える