iPhone 6/6 Plus 満足度調査―総合1位は au
ネオマーケティングは、「iPhone 6/6 Plus」購入者を対象に、満足度調査を実施した。その結果、総合満足度は KDDI(au) が1位であることなどがわかった。
全国主要500駅スマホ速度調査、最速は下りがソフトバンク、上りがドコモ、KDDI はすべて 4G 接続
日経 BP コンサルティングが iPhone 6/Android スマホの速度調査を全国主要500駅で実施。下り通信速度はソフトバンク、上り通信速度はドコモがもっとも速かった。
So-net、「Prepaid LTE SIM」で2.2GB の新プラン、既存プランも料金そのままでデータ容量アップ
ソネット(So-net)は、プリペイド式 SIM で下り最大150 Mbps の高速モバイルデータ通信サービスが利用できる「Prepaid LTE SIM」で、2.2GB まで通信できる新プラン「プラン2.2G」を、10月30日から販売する。
KDDI が「Xperia Z3 SOL26」を10月24日に発売、ドコモは10月23日
KDDI と沖縄セルラー電話は、「au」スマートフォンの新モデル「Xperia Z3 SOL26」を10月24日に発売する。同端末は、NTT ドコモが「Xperia Z3 SO-01G」として10月23日に発売するほか、ソフトバンクモバイルも取り扱う予定。
ドコモ、ソニモバ旗艦モデル「Xperia Z3 SO-01G」とサムスン曲面スマホ「GALAXY Note Edge SC-01G」を10月23日に発売
NTT ドコモは、「2014−2015冬春モデル」の新型スマートフォン「Xperia Z3 SO-01G」と、「GALAXY Note Edge SC-01G」のボディ カラー「Charcoal Black」モデルを、それぞれ10月23日に発売する。
日本通信、月2,980円で10GBの通信ができる「Platinum Data SIM」発表--新型 iPad 向け
月額2,980円で、月10GB の高速データ通信ができる iPad 向けサービス「Platinum Data SIM」を仮想移動体通信事業者(MVNO)の日本通信が開始する。
ドコモ、iPadの下取りを開始--キャリア・Wi-Fi モデルを問わず同じ価格で
NTT ドコモは、2014年10月下旬の新型 iPad 発売に合わせ、従来型 iPad の下取りをすると発表した。他キャリアで販売したモデルも含め幅広く回収する。
au、新型 iPad など向けにデータシェア対応のプリペイドプラン-- iPad Air・mini Retinaの下取りも開始
KDDI(au)は、新型 iPad など向けに1,500円(税別、以下同じ)で 1GB 分のデータ通信が利用できるプリペイドの料金プラン「LTE データプリペイド」を11月4日に開始する。
Android Lollipop 搭載タブレット「Nexus 9」は3.99万円から--「iPad Air 2」より3割安
台湾 HTC の日本法人は、OS に Android 5.0 Lollipop を搭載したタブレット「Nexus 9 」の無線 LAN(Wi-Fi)対応モデルを11月下旬に発売する。希望小売価格はストレージ容量 16GB モデルが3万9,900円(税別、以下同じ)。
Google、次期 OS「Android Lollipop」搭載スマホ「Nexus 6」、タブレット「Nexus 9」発表
Google は、次期モバイル OS「Android 5.0」(「Lollipop」)を搭載する、新型スマートフォン「Nexus 6」、タブレット「Nexus 9」を発表。日本では、ワイモバイル/ウィルコム沖縄が唯一の Nexus 6国内取り扱いキャリアになる。
ドコモ、ベンダー6社と「ネットワーク仮想化技術」を実証、2015年に実用化を目指す
NTT ドコモ(ドコモ)は、世界主要ベンダー6社と協力して、通信混雑時における通信のつながりやすさを向上させる「ネットワーク仮想化技術」の実用化に向けた実証実験に成功した。
ドコモ、「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」向け Android 4.4 を公開、機能改善やバグ修正も
NTT ドコモは、Android スマートフォン「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」の OS を Android 4.4(開発コード名「KitKat」)にアップデートする更新ファイルの提供を始めた。
ノート PC「Let's note(レッツノート)」に重さ 745g の10.1型モデル「RZ4」-- 16万円前後から
パナソニックはノート PC 「Let's note(レッツノート)」シリーズの新モデルとして10.1型の「RZ4」を10月17日に発売する。重さ 745g という軽量さが売りだ。店頭モデルの実勢価格は16万円前後(税別、以下同じ)から。
KDDI が CA/WiMAX 2+ 対応10.5型タブレット「GALAXY Tab S SCT21」、ドコモは8.4型「GALAXY Tab S」
KDDI と沖縄セルラー電話は、「au」タブレットの新モデルとして、10.5インチ画面の Android タブレット「GALAXY Tab S SCT21」を12月上旬に発売する。ドコモは8.4インチ モデルを「GALAXY Tab S 8.4 SC-03G」として販売する予定。
ドコモ「2014-2015冬春モデル」、スマホ全機種 VoLTE 対応、「ハイレゾ」音源再生機能も
NTT ドコモの「2014-2015冬春モデル」はスマートフォン7機種、タブレット2機種、従来型携帯電話3機種、子ども向け携帯電話とウェアラブル端末が各1機種、モバイル Wi-Fi ルータ2機種というラインナップだ。
1
スマートフォンやPCの映像をHDMI対応ディスプレイに表示できるMiracastレシーバー エレコムが発売
2
停電時には電動バイクのバッテリーで家電を使う ― Maverick S1専用のインバーター発売
3
首を気持ちよく冷やす人間用の保冷剤「THERMONECKS」 冷凍庫で凍らせておけば屋外でも最長70分間ひんやり
4
オヤジ殺しが帰ってきた! Windows 11搭載UMPCをHigoleが発表 ― iPhoneよりも小さい5.5インチスクリーンを搭載
5
マグネットでノートPCやタブレットにくっつくBluetoothトラベルマウス ventaron「Magnito」