スマホをリモコン操作できるスマートボールペン「インフォ」―キングジムから
スマートフォンと連携し、電話の着信やメール、LINEなどのプッシュ通知を手元で確認できるスマートボールペン「インフォ INF10」を、キングジムが販売開始した。
LINEでも「凍結」すすむ?「通報」機能がどんどん拡大、背景にスパムとの戦い
LINEでは「通報」機能の拡張が進んでいる。スパム対策が目的だ。
auのメールアドレス「ezweb.ne.jp」から「au.com」に変更―今使ってる人はそのままでOK
KDDI(au)は、携帯電話やスマートフォン向けのメールアドレスを変更する。「ezweb.ne.jp」で終わるものから、2018年4月から新たに「au.com」で終わるものになる。
LINE、家族や友達とだけライブ中継できる「チャットライブ」―トークルームで使える
LINEの最新版で、トークルーム内でライブ中継ができる「チャットライブ」機能が使えるようになった。
九州豪雨、LINEは緊急通報に使えず、別の方法の確保を
九州豪雨で大きな影響が出るなか、電話の混雑などに備えSNSを代替手段として利用する動きがある。ただし多くの人に身近な「LINE」は緊急通報に使えないので注意が必要。
ロボットとして里帰り?…自分の分身になってくれるコミュニケーションロボット「Ohmni」
「Ohmni」は自分の分身になってくれるコミュニケーションロボット。遠く離れた家族の家を訪れているような気分にさせてくれる。
この1台に、Windows PCとスマホが…Trinity Smartphone PCには、「IntelもARMも入ってる!」
「Trinity Smartphone PC」は、Windows PCとAndroidスマホの機能を持つスマートフォンPC。IntelとARMの2つのCPUを搭載しており、Windows とAndroidの同時稼働を実現した。
LINE、最大100万円が当たる「桜くじ」付きスタンプを販売
LINEは、最大100万円が当たる「桜くじ」付きスタンプの販売を3月23日から始める。くじは、買った本人ではなく、スタンプ付きのメッセージを受け取った家族や友達が引ける。
「Skype」から「Discord」へ―通話アプリの乗り換え進む?
無料通話アプリケーションとして名高い「Skype」だが、最近は同種の「Discord」へ乗り換えようという動きも広まっている。
電話で「あけおめ」もうしない?―元旦に混雑で携帯が通じなくなるのは過去の話か
年末になると携帯電話会社がそろって呼びかける、「あけましておめでとう(あけおめ)」の電話・メールに関する注意。2016年は若干ひかえめになっている。
LINE、完全にスマホなしで利用可能に―PCで登録、固定電話で認証
LINEで、PCからも新規登録が可能になった。固定電話で本人認証すれば、まったくスマートフォンなしで主要機能が利用できる。
100個のLED搭載、スマホで自由に点灯できるBluetoothスピーカー
100個のLEDを備え、自由にアニメ―ションやメッセージを表示できるBluetoothスピーカー「DN-913992」が登場した。上海問屋が取り扱う。
1対1でビデオ通話できるアプリ「デュオ」―電話番号だけでつながる
ビデオ通話アプリケーション「Duo(デュオ)」がいよいよ正式公開となった。スマートフォン、タブレットなどにダウンロードして無料で利用できる。
「あけおめ」電話・メールする人へ、日付変わってすぐは控えて―携帯各社が要請
おおみそか、から元日にかけての午前0時頃から約30分間は、「あけおめコール」や「あけおめメール」が集中し、通話がつながりにくくなったり、メールが届くのが遅くなったりする恐れがある。
Google検索のマシュマロ新機能「Now on Tap」日本語でも開始―ホームボタン長押しで知りたいことがすぐわかる
Google が、最新Android OS「マシュマロ」で使える検索機能「Now on Tap」の日本語での提供を開始した。ワンタップで知りたいことを見つけることができる、Google検索の新しい機能だ。