「容疑者Xの献身」など東野圭吾作品が初の電子化 ― 「外に出たい若者たちよ、もうしばらくご辛抱を!」
「容疑者Xの献身」など東野圭吾氏の小説7作品が電子化、配信開始する。緊急事態宣言で外出が難しいなか、家庭での読書がしやすくなる取り組み。
電子書籍リーダー「Kobo Clara HD」―6型画面でわずか166gと軽量
約8GBのストレージ容量と6型Carta E Ink HD タッチスクリーンを採用した電子書籍リーダー「Kobo Clara HD(コボ クララ エイチディー)」を楽天グループのRakuten Koboが販売開始した。
iPhone 7 Plusで読書を楽しむ…電子ペーパーディスプレイ付きスマホケース Oaxis「InkCase i7 Plus」
iPhone 7 Plus用スマートフォンケースOaxis「InkCase i7 Plus」発表。iPhone 7用では電子ペーパーディスプレイが4.3インチだったがPlus用では5.2インチに大画面化された。
『スーパーカーの狼』『街道レーサーGO』を大人買い…池沢さとしさんのコミック作品愛蔵版が電子書籍に
池沢さとしさんのコミック作品『街道レーサーGO』や『スーパーカーの狼』などが愛蔵版電子書籍として配信開始された。
お風呂で本を読もう―ばっちり防水の電子書籍リーダー「Kobo Aura H2O Edition 2」
完全防水の電子書籍リーダー「Kobo Aura H2O Edition 2」が登場した。楽天グループのカナダRakuten Koboの製品だ。
仮想現実でプロ野球選手をトレーニング―まず楽天イーグルスが導入
仮想現実(VR)技術を駆使して、プロ野球選手のトレーニングを行うシステムを、NTTデータが開発した。2017年シーズンから、東北楽天ゴールデンイーグルスが正式導入する。
水中で読書できる?―強力な防水の電子書籍リーダー「Kobo Aura ONE」
電子書籍リーダーの新製品「Kobo Aura ONE」が9月6日に発売予定。防水性に優れ、水深2mで最大60分使える。さすがに水中で読書する人はいないだろうが。
あれ?「コボ」は?―楽天の新電子コミックアプリ「楽天マンガ」登場
スマートフォンやタブレットから手軽に電子コミックを楽しめるアプリケーション「楽天マンガ」を、楽天が公開した。「コボ」とは別に運営する。
読者の投票で漫画の電子出版化を決める「トキワ荘プロジェクト」が開始
一般の読者がプロの漫画家による漫画の設計図「ネーム」を読んで投票で電子出版化を決める、「トキワ荘プロジェクト」が開始された。
出版社向けの書籍販売管理ツール「楽天ブックス ダッシュボード」
楽天が、出版社向けの書籍の販売管理ツール、「楽天ブックス ダッシュボード」を開発、「楽天ブックス」や「楽天 Kobo」で取扱商品のある出版社に提供を開始した。
書店がカードを販売、ダウンロードは電子書籍配信サイトからの BooCa サービス、6月には本格運用
書店で、電子書籍の表紙などが印刷されたカードを購入して電子書籍配信サイトからダウンロードするサービス「BooCa」の実証事業が2月28日で終了した。
防水の電子書籍リーダー「Kobo Aura H2O」発売、入浴剤1年分のプレゼントも
楽天の傘下企業で電子書籍事業を手がけるカナダ Rakuten Kobo は、防水/防塵タイプの電子書籍リーダー「Kobo Aura H2O」を日本国内でも発売した。
誰でも「楽天カードマン」になれるカメラアプリ登場!
楽天カードは、スマートフォンで写真を撮影すると、顔を自動的に検知して目元部分に「楽天カード」を装着できるカメラアプリ「誰でも楽天カードマン」を提供している。
Kobo で『少年マガジン』、楽天が講談社の人気漫画雑誌の電子版を販売
楽天子会社のカナダ Rakuten Kobo では、「楽天 Kobo 電子書籍ストア」で、『少年マガジン』など講談社人気マンガ雑誌電子書籍版の販売を開始した。
「楽天モバイル」、SIM フリー端末「AQUOS SH-M01」「Ascend Mate 7」を追加、渋谷の「楽天カフェ」で展示/契約受付
楽天グループのフュージョンは、MVNO サービス「楽天モバイル」向けにセット販売する SIM ロックフリー端末「AQUOS SH-M01」「Ascend Mate 7」を追加。端末の割賦販売を始めるほか、「楽天カフェ」で展示/契約受付を開始した。