これが30年前の「ケータイ」か―auが携帯電話の歴史をふりかえる
KDDIは公式サイトで、携帯電話誕生30年を記念した「おもいでタイムライン」を公開した。30年前の携帯電話をはじめ、ファミコン、ボディコン女子などを振り返っている。
スマホの通信量が足りなくなったらすぐ買い足せる「データチャージカード」
KDDI(au)のスマートフォンやタブレットで、データ通信量を使い切った場合に、店頭ですぐ必要な分だけ買い足せる「データチャージカード」。auの販売店で購入できる。
うれしい―「iPhone SE」では「iPhone 5/5s」のケースがそのまま使える
新型スマートフォン「iPhone SE」は、iPhone 5/5s用のケースがそのまま使えるそう。ものもちのよい人にとっては少し嬉しい話だ。
携帯が死んだ地―そこでは「伝書バト」ドローンがメールを運ぶ
大災害などで携帯電話をはじめとする通信網が使えなくなったら、どうすればよいだろうか。KDDI研究所は無人飛行機「ドローン」で電子メールを運ぶ手法を開発した。
PCにもなるスマホ「HP Elite x3」―イケてる?イケてない?
KDDI(au)は2016年夏以降、PCにもなるスマートフォン「HP Elite x3」をビジネス向けに発売する。「Windows 10 Mobile」を搭載している。
軍用規格の新生「ガラケー」、うっかり落としてもへいき―京セラが開発
「ガラケー」と呼ばれる従来型の携帯電話も地道に進化している。京セラの新機種は米国の軍用規格を満たす耐衝撃性能を備え、うっかり落としても故障しにくい。
子ども用防犯アイテム「mamorino Watch」--時計にも電話にもブザーにもなる
「mamorino Watch(マモリーノ ウォッチ)」は通話や防犯機能がついたキッズウォッチ。カバンやリュックにつけることもできます。
“上質でお手頃”なスマホ「Qua phone」発売--スリムなメタルボディと安心感
auオリジナルブランドの「Qua phone」。スリムながら耐久性に優れており、安心して使うことができます。
ソフトバンク、「男塾」作者が世界で1枚だけの似顔絵を描いてくれるキャンペーン
人気漫画「魁!!男塾」の作者、宮下あきら氏が世界で1枚だけの似顔絵を描き下ろしてくれる企画をソフトバンクが始めた。
省エネとは―au、電気を使うほどキャッシュバックする「auでんき」「auでんきセット割」
家庭で使う電気と携帯電話をセット契約すると「キャッシュバック」が受け取れるサービスを、KDDI(au)が4月から開始する。「auでんき」および「auでんきセット割」という名称で、申し込み受け付けは1月20日から。
au・ソフトバンクの学割、もらった通信量は家族と分け合えない
携帯電話会社の新しい学割が発表になった。KDDI(au)は本人が毎月5GB、ソフトバンクは家族も含め毎月3GBのデータ通信量をもらえる。ただし、どちらも、もらった通信量を家族と分け合うのは難しい。
毎月5GBのデータ通信量がもらえる「auの学割」開始―25歳までずっとOK
KDDI(au)の携帯電話を契約した25歳以下の人が毎月5GBのデータ通信量をもらえるキャンペーン「auの学割」が始まった。
やっぱり複雑―携帯と電気代のセット割引「ソフトバンクでんき」「おうち割」
家庭で使う電気と携帯電話をセット契約するとポイント特典や割引がもらえるサービスを、ソフトバンクが4月1日から開始する。
スマホから欧米・アジア23か国に定額通話、「au国際通話定額」が開始へ
KDDI(au)は、スマートフォン向けに、世界23の国と地域に定額通話ができるサービス「au国際通話定額」を発表した。3月から始める。
「あけおめ」電話・メールする人へ、日付変わってすぐは控えて―携帯各社が要請
おおみそか、から元日にかけての午前0時頃から約30分間は、「あけおめコール」や「あけおめメール」が集中し、通話がつながりにくくなったり、メールが届くのが遅くなったりする恐れがある。
1
ノートPCを冷やす「MOFTクーリングスタンド」 素材にグラフェンを採用して放熱効率を高めつつ 取り付けていることを忘れる薄さと軽さを実現
2
マグネットでノートPCやタブレットにくっつくBluetoothトラベルマウス ventaron「Magnito」
3
オヤジ殺しが帰ってきた! Windows 11搭載UMPCをHigoleが発表 ― iPhoneよりも小さい5.5インチスクリーンを搭載
4
テントの中でダブルベッド パートナーと一緒に眠れるアウトドアスリープシステムZENBIVY「DOUBLE BEDS」
5
太陽光調理器のGoSunがキャンピングトレーラー「Camp365」を発表 移動時はコンパクトに折り畳み キャンプ場では展開して広い居住空間を実現