スマホも“キレイキレイ”に―ハンドソープで洗える「DIGNO L」、UQコミュニケーションズから登場
ハンドソープで洗えるスマートフォン「DIGNO L」が京セラから製品化された。2015年12月にKDDI向けに提供された「DIGNO rafre」の、UQコミュニケーションズ向けモデル。
格安携帯でも、無料Wi-Fiが使い放題に―NTT Comが全国8万か所で開始
格安携帯電話サービスの1つ「OCN モバイル ONE」に契約している人は、7月15日から全国8万か所で、無料の公衆Wi-Fiに接続できるようになる。なかなか重宝しそうだ。
「携帯が携帯しづらい」―auの #昭和に戻りたくない理由 が秀逸
Twitterで流行しているハッシュタグ「#昭和に戻りたくない理由」。これに合わせたKDDI(au)のツイート(投稿)が秀逸だ。
かっこいい―「バットマン」デザインのスマホ、auが発売
「バットマン」デザインのスマートフォン「Galaxy S7 edge Injustice Edition」を、KDDI(au)が6月下旬に発売する。
便利かも!留守電をテキストにして保存する「スマート留守電」
スマートフォンの留守番電話メッセージをテキストにして保存できる「スマート留守電」をソースネクストが始めた。
ブログを「雑誌の記事」っぽく!―おしゃれに写真を使った文章が書ける「g.o.a.t」
雑誌の記事のようなしゃれたレイアウトで写真と文章を表示できるビジュアルブログ「g.o.a.t (ゴート)」が6月に登場する。
カメラがすごいスマホ「Xperia X Performance」3キャリアで発売―起動0.6秒で撮影、2,300万画素
高性能カメラを備えたAndroidスマートフォン「Xperia X Performance」がNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの3社から6月中旬に発売となる。
防水など人気機能を復活させたスマホ「Galaxy S7 Edge」日本上陸
海外で話題のスマートフォン「Galaxy S7 Edge」が日本に上陸する。NTTドコモが5月19日に発売する予定。防水機能などを復活させている。
熊本地震、被災者の携帯は5月も速度制限なし―au・ドコモ・ソフトバンク
熊本地震の被災者は、4月に続き5月も通信速度制限なしでスマートフォンや従来型携帯電話などを使える。
熊本地震、auも被災地に住む人の速度制限なしに―4月末まで
熊本地震の被災地に住む人は4月末まで、KDDI(au)のスマートフォンや携帯電話を通信速度制限なしに利用できる。
熊本地震、auは被災者に10GBの通信量を無料で追加
熊本地震の被災地に住む人で、KDDI(au)の携帯電話、スマートフォンを使っていると追加で10GBのデータ通信量が無償利用できる。
熊本地震、ドコモも被災地のデータ制限なしに―4月末まで
熊本地震で被災した人は4月30日まで、月々のデータ通信量の制限なしでNTTドコモの携帯電話やスマートフォンを利用できる。
熊本の地震、無料のWi-Fi「00000JAPAN」が開放―携帯3社のエリアなどで
4月14日夜に熊本県で発生した地震について、被災地で無料のWi-Fi「00000JAPAN」が開放中だ。
スマホとつながるぬいぐるみ「ここくま」―手をにぎると、遠くの家族に音声メッセージ
手をにぎって話しかけると離れて暮らす家族に音声メッセージが送れる「ここくま」をNTTドコモが発表した。またも「モノのインターネット(IoT)」対応のぬいぐるみだ。
抱きしめると好きな人にメッセージを送れるぬいぐるみ
抱きしめると好きな人にメッセージを送れるぬいぐるみ「Comi Kuma(コミクマ)」を、KDDI(au)が開発した。
1
たい焼きシートベルトクッション販売開始! シートベルトが直接肌に触れないから痛くない
2
1980年代コーラの自動販売機を1/6スケールで再現した「コカ・コーラ 自動販売機レプリカ ミニ冷蔵庫」
3
ネコ好きさん専用の肉球キーボードがKibidangoに登場 メカニカルキーボードRymekと肉球キーキャップRonluluのコラボ商品
4
一人焼肉を自宅で楽しめる「おひとり網焼肉グリル」発売 プレートではなく「網」で焼く!
5
3画面で仕事の効率をアップ! 手のひらサイズのWindows 11 PC ACTAMID「M8S」 HDMIポートx3 RJ45ポートx2を装備