auとソフトバンクの新学割―18歳以下は月2,980円・3GBから、25歳以下と別枠
ソフトバンクとau(KDDI)の新たな学割が発表になった。18歳以下の人は月2,980円(税別、以下同じ)で3GBのデータ通信量が使える、というのが柱だ。
電話で「あけおめ」もうしない?―元旦に混雑で携帯が通じなくなるのは過去の話か
年末になると携帯電話会社がそろって呼びかける、「あけましておめでとう(あけおめ)」の電話・メールに関する注意。2016年は若干ひかえめになっている。
KDDIのビッグローブ買収―社名「auビッグローブ」とかに?格安携帯でauスマホ使える?
KDDIは、2017年1月末をめどにビッグローブを完全子会社化する予定だ。ところで社名は変更するのだろうか。
Suicaが自転車のカギに―手軽なサイクルシェアリング、ソフトバンクも開始
Suicaなどと交通系ICカードがカギになる自転車シェアリングシステム「HELLO CYCLING」を、ソフトバンクが開発した。
音楽を聴くためのスマホ「isai Beat」―DACを4つ搭載
音楽を聴くためのスマートフォン「isai Beat」をKDDI(au)が11月中旬以降に発売する。
ひとりカラオケで「仮想現実」にひたろう!―アイドルと一緒に歌える
カラオケチェーン「シダックス」では、仮想現実(VR)を楽しめる実験が10月19日~11月18日に実施予定だ。
Googleの人工知能スマホ「Pixel」―そもそも日本で買えるの?
人工知能(AI)技術をとりいれたGoogleの新型スマートフォン「Pixel(ピクセル)」が話題だ。はたして日本で販売するのかどうか、関心が集まっている。
爆発で話題の新型スマホ―日本の飛行機でも利用・充電を控えるよう呼びかけ
爆発事故が話題になっているAndroidスマートフォン「GALAXY Note 7」。日本の国土交通省も、航空機内で乗客が電源を入れて利用したり、充電したりしないよう促している。
「こいつです!」迷惑メールの報告、携帯各社で共有へ
スマートフォンや従来型携帯電話(ガラケー)に届く迷惑メールを申告すると、10月1日からは携帯電話各社にシェアされるようになる。今後の流通防止に役立つ。
スマホからPCに変身する「HP Elite x3」―いよいよauが発売
スマートフォンからPCに変身する「HP Elite x3」を、いよいよKDDI(au)が9月5日に発売する。法人向けだが、果たしてどのくらい受け入れられるだろうか。
海水もへっちゃらの頑丈スマホ「トルク」、Android 6.0に更新!
とにかく頑丈なAndroidスマートフォンとして知られる「TORQUE(トルク)G02」の中身が、最新のAndroid 6.0へと更新する。8月23日から切り替えられる。
もうiTunesカードは要らない?―App Storeで「auかんたん決済」が可能に
KDDI(au)と契約していれば、App Storeなどの利用料金を、月々の携帯電話料金と一緒に自動で支払えるようになった。
携帯各社、「コミケ仕様」の基地局車を出動へ―刀剣乱舞・うたプリをデザイン
8月12日から東京・有明で開催となる「コミケ」。ドコモやソフトバンクは、通信を補助する「移動基地局車」などを出動させる。
超クラシック!「黒電話」の音が鳴るガラケー―実は人工知能に対応
KDDI(au)の夏モデル唯一のフィーチャーフォン、いわゆるガラケー「AQUOS K SHF33」は、クラシカルな雰囲気を打ち出している。
富士山でもスマホOK―頂上までの全山小屋に無料Wi-Fi
この夏は、富士を登山中にも、スマートフォンからインスタグラムに写真を投稿したりLINEなどで友達と連絡をとったりできる。すべての山小屋に無料の公衆Wi-Fiが備わる。
1
スタンドになるLightningケーブル「L字型角度可変スタンドLightningケーブル」発売 3段階で角度調整でき 充電しながら動画視聴を楽しめる
2
【キャンプ・停電時に】Ankerから大容量で持ち運びしやすいポータブル電源「Anker 555 Portable Power Station(PowerHouse 1024Wh)」
3
老舗の洋食店「キッチンABC」の自動販売機登場! 30年前の看板メニュー「にんにく焼肉」を含むパックも提供
4
サイクリストの足を照らす自転車用テールライト「FLOCK LIGHT」 クルマのドライバーから人間であると5.5倍速く認識される
5
ストリーミングサービスを高音質で楽しむ メリディアン・オーディオ「Meridian 210」8月22日発売