「北斗星」や「デゴイチ」も…名列車をモチーフにした「トレインマスク ノスタルジー」発売
名列車をモチーフにした「トレインマスク ノスタルジー」先行予約受付開始。寝台特急「北斗星」を牽引した電気機関車やデゴイチもラインナップされている。
「エヴァ新幹線」5月13日で運行終了―京都鉄道博物館で特別展を開催
2015年から運行していたJR西日本の「エヴァ新幹線」こと「500 TYPE EVA」が、2018年5月13日をもって運行終了する。これに先立ち京都鉄道博物館で特別展が開催予定だ。
「ICOCA(イコカ)」がエリア拡大―近畿・中国・四国・北陸にまたがり利用可能に
JR西日本のIC乗車券「ICOCA(イコカ)」は2018年夏に利用エリアを大きく拡大する。近畿、中国、四国、北陸といったエリアにまたがって利用可能になる。
新幹線が1日乗り放題のきっぷ―大人1万円・子ども1,000円、JR西が30周年記念で
JR西日本発足30周年を記念し、9月1日から「JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ」が発売予定。JR西日本全線の新幹線などが10月の土曜日と休日に1日乗り放題になる。
モスバーガーで「Suica」など交通系電子マネーが利用可能に―ポイントためよう!
モスバーガーで、7月4日から「Suica」などの交通電子マネーが使えるようになる。
TWILIGHT EXPRESS 瑞風 本日運行開始
JR西日本の新たな寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」。稲穂が豊かに実る国、瑞穂の国を風のように駆け抜ける列車という意味を込めたこの列車が6月17日に運行開始する。
「エヴァ新幹線」のツアー専用列車が初運行―いつもはいけない場所で降車可能
エヴァ新幹線のツアー専用臨時列車が、4月1日から運行を開始する。近畿日本ツーリストで参加を申し込める。
一見、箱のような車両はチョコレート―「大阪環状線ケーキ」発売、新鋭323系かたどる
2016年末にJR西日本が大阪環状線に導入した新型車両「323系」を記念し、「大阪環状線ケーキ」の新商品が登場した。
Suicaが使えるiPhone 7―PASMOなどほかの電子マネーは?
Suicaが使えるiPhone 7だが、ほかのIC乗車券、電子マネーはどうだろうか。
JR西、増えつづける「シカ」侵入に新兵器―体温を検知して警報
JR西日本の福知山支社では、年々増えている列車と動物の衝突を減らすため、新兵器を投入した。線路内にシカなどが入りこむと体温で検知し、警報灯をともして運転士に知らせる。
感電の危険もあり--JR西、ホームでの自撮り棒使用を禁止
JR西日本は、新幹線と在来線のホームにおける「自撮り棒」の使用を禁止。駅構内のポスター掲出や、駅・車内のディスプレイにおける動画放映などにより告知をしていく。
関空駅みどりの窓口で認証のいらない無料公衆無線 LAN、外国人旅行者向けに
SSID 名称「JR-WEST_FREE_SPOT」、利用できる時間は1回あたり15分。「JR-WEST_FREE_Wi-Fi」を利用するのに必要なゲストコードの取得や、列車運行情報や FAQ などの案内情報を取得できる QR コードの読み取りができる。
新幹線の全乗務員が iPad を携帯--JR 西日本、サービス強化の一環
JR 西日本は「iPad Air」と「iPad mini」の導入を発表。約1,200台導入し、山陽新幹線と北陸新幹線の全乗務員が携帯する。