防寒にも役立つミズノ「ブレスサーモマウスカバー」 JR東日本エキナカ「NewDays」に登場
JR東日本エリアのエキナカ店舗「NewDays」「NewDays KIOSK」が、ミズノの「ブレスサーモマウスカバー」を発売する。冬の防寒にも役立つ作り。
進撃の巨人オリジナルマスクケース -- JR東日本エキナカ「NewDays」商品購入で先着順
JR東日本エリアのエキナカ店舗「NewDays」で、オリジナルマスクケースなどを入手できる「NewDays×進撃の巨人プレゼントキャンペーン」が始まる。なお「NewDays KIOSK」やセルフレジ専用キャッシュレス・無人店舗は対象外。
駅名に“ねこ”があったから、2月22日は「かわ“ねこ”やま」のねこ駅化記念日
大井川鐵道は駅名に「ねこ」の入っている駅「川根小山駅」を、にゃんにゃんにゃんのねこの日(2020年2月22日)からねこ駅化していくと発表した。
新幹線「こまち」「はやぶさ」型のモバイルバッテリー
JR東日本 新幹線E6系「こまち」、JR北海道 新幹線H5系「はやぶさ」とコラボレーションを行ったモバイルバッテリーが販売中だ。
電車の遅れが気になる?―JR東日本の「運行情報プッシュ通知アプリ」を入れよう
JR東日本の「列車運行情報 プッシュ通知アプリ」が注目だ。iPhoneとAndroidスマートフォンから利用できる。
JR北海道、スマホに表示して使う「スマホ定期券」発売
JR北海道は、乗客がスマートフォンで予約、購入し、画面に表示して利用できる「スマホ定期券」を4月から開始する。
東京駅に「ガンダムメニュー」―赤い彗星の牛たんシチューなど
JR東京駅構内とその周辺のビルで、人気アニメ「機動戦士ガンダム」に着想を得た食べ物が多数登場している。
新幹線、iPhoneのタッチだけで乗車OK!―チケットレスな「タッチでGo!新幹線」
JR東日本の新幹線を、IC乗車券「Suica」だけで利用できるサービスが2018年4月に開始する。名付けて「タッチでGo!新幹線」。Suica対応のiPhoneでも利用可能だ。
iPhoneで「PASMO」が使えるようになる?―「モバイルPASMO」商標登録で期待高まる
首都圏の共通IC乗車券「PASMO」がiPhoneやApple Watchなどから使えるようになり、わざわざカードを持ち歩かなくても済むようになる。そんなうわさが出ている。
100年前の「駅弁」てどんなの?―JR東のイベントで一同に
駅弁No.1を選ぶイベント「駅弁味の陣2017」を、JR東日本が10~11月に開催する。100年以上前に登場した歴史ある駅弁が復刻するなどして参加している。
米Googleのわずか「8分弱の設定ミス」で日本のインターネットは大混乱
8月25日昼に日本で起きた大規模な通信障害。26日に原因が明らかになった。米国のIT大手であるGoogleがネットワーク設定ミスをしたせいだという。
台風、東日本へ―鉄道など次々に運休、まとめて確認するには?
台風5号が東日本へ到来し、公共交通機関に運休や遅れの情報が次々と出ている。JR東日本をはじめとする各社の公式サイトでは、続々と新着情報があらわれている。
モスバーガーで「Suica」など交通系電子マネーが利用可能に―ポイントためよう!
モスバーガーで、7月4日から「Suica」などの交通電子マネーが使えるようになる。
iPhoneとSuicaめぐり混乱―「Visaのクレカではチャージできない」と誤解
10月25日、iPhone 7/7 Plusで、IC乗車券・電子マネー「Suica」が利用できるようになった。初日とあって、使い始めた人は試行錯誤。
iPhoneで「Suica」いよいよ開始―オートチャージは使えるが専用アプリ必須
iPhone 7で「Suica」が利用できるようになった。電子マネーの残額が減ると自動でクレジットカードから入金ができる「オートチャージ」にも対応している。