あれ?出口がない?―インテルの「迷路」が話題
CPUメーカーとして知られるIntel(インテル)のなぞなぞが話題になっている。「迷路にある出口を探してください」というものだが、そのまま迷路をたどっても行き止まりだ。
はい?―ASUS、「ツイート日本最速」めざし世界初の水冷ゲーミングノートPCを投入
PCメーカーとして知られるASUSTek Computerは、Twitterで宣伝などの活動をするために「世界初の水冷ゲーミングノートPC」を利用していると明かした。
インテル「Atom」シリーズを終了か―海外メディアなど報じる
集積回路(IC)大手のIntel(インテル)が低消費電力のチップ「Atom(アトム)」シリーズを終了させていく見込みだと、海外メディアが報じている。
MacBook、かわいい「ローズゴールド」モデル発売―性能もアップ
Apple(アップル)のノートPC「MacBook」からより高性能な新モデルが発売となった。新色「ローズゴールド」も追加している。
スマホを「置くだけ」で充電できる小型PC「ECS LIVE STATION」
スマートフォンやタブレットを上に置くと充電できる小型PC「ECS LIVE STATION」が4月9日に発売となる。リンクスインターナショナルが取り扱う。
大丈夫?セグウェイがロボットに変形する「セグウェイ・ロボット」が話題、でも…
個人向け電動二輪車のメーカー「Segway(セグウェイ)」が開発したロボット「Segway Robot(セグウェイ・ロボット)」が話題だ。
キーボードの中にPCが入った「WP004」ごく一部で話題―Windows 10を搭載
キーボードの中にPCが入った「WP004」が、一部で話題だ。テックウィンドが2016年1月に発売する製品。Windows 10を搭載している。
スマホ要らず、どこでもネットができるノートPC「VAIO S11」−テザリングより便利?
VAIOは、スマホのように携帯電話回線に直接つながり、どこでもインターネットが利用できるノートPC「S11」を発表した。「テザリング」よりも接続が安定するという。
ポップやん!「タグ・ホイヤー」のスマートウォッチ、Googleがイチオシ
最近発売になったTAG Heuer(タグ・ホイヤー)ブランドのスマートウォッチを、Googleが紹介している。風格のあるデザインとポップな色柄が目に鮮やかだ。
Apple、ノートブックを「再発明」?薄くて軽くバッテリは1日中駆動できる MacBook
重さ920グラムで、最も薄い12インチ Retina ディスプレイ、非常に薄いが反応のいいフルサイズキーボード、新登場の感圧タッチトラックパッド、データ転送、ビデオ出力、充電に単一のコネクタで対応できる USB-C ポートなどを搭載する。
ポケットに PC を―64GB のストレージを持つスティック型 PC がマウスコンピューターから限定販売
スティック型 PC「m-Stick」で、ストレージが従来の 32GB eMMC から 64GB eMMC に倍増した新製品 「m-Stick MS-NH1-64G」 が、マウスコンピューターから台数限定で販売された。
ワードやエクセルが Android タブレットでは無料で使える!
Android タブレット向け Office プレビュー版が、もう「プレビュー版」ではなくなったそうだ。プレビュー版の Word、Excel、PowerPoint の各アプリは、33言語、110か国以上で25万回以上ダウンロードされた。
インテル、2014年の年間売上高は過去最高の559億ドル
米国 Intel は、2014年第4四半期と通年の決算を発表した。いずれも過去最高で、ともに前年比/前年同期比で6%増加したという。
1位は Intel、6位に東芝--半導体マーケット・シェアの速報値(2014年)
ガートナーは、世界半導体マーケット・シェアの速報値(2014年)を発表した。市場全体の売上げは3,398億ドルで前年比7.9%増の見通し。上位10社には Intel やサムスン電子、東芝などが名を連ねている。
Google TV がなくなる!代わって Android TV がテレビに内蔵される
今後の Android TV 機器のリリースに向けて、同社は OEM 先と密接に取り組んでいる。Android をテレビのフォームファクタに拡張することで、開発者は同じ API で Android フォンやタブレット開発ができるようになるという。