おいしいの?スマホのSIMカード描いたパン「SIMパン」無料配布へ
iPhoneなどに挿し込むことで格安携帯電話などを利用できる「SIMカード」。それを描いたパンが間もなく登場する。
NECの「ハイレゾPC」―内蔵スピーカーだけで高音質再生、オーディオ協会基準に対応
NECパーソナルコンピュータが1月19日に発売するオールインワンPCは、内蔵スピーカーだけでハイレゾ音源を再生する。日本オーディオ協会の基準に対応した初のモデルという。
理想のスペックを追及するノートPC「Eve V」…クラウドディベロップメントによって開発
「Eve V」は、最高のノートPCを目指すプロジェクト。クラウドディベロップメントという手法を取り、1,000人を超える人々の意見を集約してスペックを決定した。
MacBook Airより薄い新MacBook Pro―SDスロットなどばっさり廃止
Apple(アップル)のノートPC「MacBook Pro」に新モデルが登場した。「MacBook Air」より薄い本体デザインが目を引く。
マイクロソフトの「iMac」みたいなPC―「Surface Studio」
マイクロソフトは、デスクトップで使える大画面PC「Surface Studio」を発表した。Appleの「iMac」のようだ。
手ぶらでプレゼン?…ポケットに入るWindows 10 PC「Ockel Sirius A」
「Ockel Sirius A」は、超小型のWindows 10搭載PC。これだけをポケットに突っ込み、手ぶらで取引先に出向いてプレゼンすることも可能。
パソコン内の画像や、ブラウザの閲覧履歴を誰にも見られたくない人向けのノートPC「KANGAROO Notebook」
「KANGAROO Notebook」は、Webブラウザの閲覧履歴や、HDD内の画像を見られたくない人向けのパソコン。本体を取り外して持ち歩けるので、プライバシーを最大限保護できる。
iPadをWindows 10ノートPCにするiPadケース「Wi board」…これがあれば、遊びも仕事も
「Wi board」はiPadをWindows 10ノートPCにするiPadケース。iPadのエンターテインメント性と、Windows 10 PCの生産性のいいとこ取りができる。
HPが「独創的デザイン」のPC発売―なにかを連想させる?
HPは独創的デザインの新型デスクトップPCとして「Pavilion Wave 600」の販売を日本でも始めた。
ノートPCで「プレステ」のゲームが簡単に遊べるように
ノートPCなどでゲーム機「PlayStation(PS、プレイステーション)」のタイトルが遊べるようになる、という話題が盛り上がっている(2016年8月25日)
燃えさかる炎のブロックを落として遊ぶ「ファイアーテトリス」
燃える炎のブロックを落として遊ぶ「Fire Tetris(ファイアーテトリス)」。2015年のバーニングマンをいろどったアートを、インテルが振り返っている。
ニンテンドー3DS?いえこれ、スマートフォンです…ゲームコントローラー付きでPCゲームを楽しめる「PGS Hardcore」
「PGS Hardcore」はWindows 10がインストールされ、PCゲームが楽しめるAndroidスマートフォン。ニンテンドー3DSのような上下液晶パネルとゲームコントローラーが特徴。
100機のドローンが夜空でダンス―インテルが世界各地で披露
100機のドローン(無人航空機)が音楽に合わせて夜空を舞うショーを、Intel(インテル)が公開した。
空中で手を動かすだけで音楽を演奏するアプリ「KAGURA」―今夏クラウドファンディング
カメラを備えたPCの前に立ち、空中で身ぶり手ぶりをするだけで演奏できる電子楽器「KAGURA(カグラ)」。今夏、クラウドファンディングを実施する。
なんと「Windows 7」搭載―ノートPC「レッツノート」夏モデル
ちまたでは「Windows 10」へのアップグレードが注目だが、パナソニックの人気ノートPC「Let's note(レッツノート)」からは2世代前「Windows 7」搭載モデルが新たに出る。