スマートキー2個を横並びに収納できる本革ケース「200-CAR074」―ICカード入れにも
2個のスマートキーを横並びにとりつけ、カード類と一緒に収納できる本革スマートキーケース「200-CAR074」シリーズをサンワサプライが販売している。
JR北海道、スマホに表示して使う「スマホ定期券」発売
JR北海道は、乗客がスマートフォンで予約、購入し、画面に表示して利用できる「スマホ定期券」を4月から開始する。
モスクワの地下鉄、「指輪型パス」導入―電子マネーつき、魔法みたいと日本でも話題
北国ロシアの首都、モスクワの地下鉄が2017年に導入した「指輪型パス」が日本でも話題になっている。IC乗車券や電子マネーの機能がある。
新幹線、iPhoneのタッチだけで乗車OK!―チケットレスな「タッチでGo!新幹線」
JR東日本の新幹線を、IC乗車券「Suica」だけで利用できるサービスが2018年4月に開始する。名付けて「タッチでGo!新幹線」。Suica対応のiPhoneでも利用可能だ。
「ICOCA(イコカ)」がエリア拡大―近畿・中国・四国・北陸にまたがり利用可能に
JR西日本のIC乗車券「ICOCA(イコカ)」は2018年夏に利用エリアを大きく拡大する。近畿、中国、四国、北陸といったエリアにまたがって利用可能になる。
iPhoneで「PASMO」が使えるようになる?―「モバイルPASMO」商標登録で期待高まる
首都圏の共通IC乗車券「PASMO」がiPhoneやApple Watchなどから使えるようになり、わざわざカードを持ち歩かなくても済むようになる。そんなうわさが出ている。
iPhoneとSuicaめぐり混乱―「Visaのクレカではチャージできない」と誤解
10月25日、iPhone 7/7 Plusで、IC乗車券・電子マネー「Suica」が利用できるようになった。初日とあって、使い始めた人は試行錯誤。
iPhoneで「Suica」いよいよ開始―オートチャージは使えるが専用アプリ必須
iPhone 7で「Suica」が利用できるようになった。電子マネーの残額が減ると自動でクレジットカードから入金ができる「オートチャージ」にも対応している。
「iPhoneでSuica」、注意点は?―JR東日本がQ&A
iPhone 7/7 Plusで、JR東日本のIC乗車券「Suica」を使いたい人向けに、Q&Aが公開中だ。
やはりコレが必要?―iPhone 7で「PASMO」が使えるケース
iPhone 7と「PASMO」などのIC乗車券をひとまとめにできるケース「IC-CASE for iPhone 7」が9月24日に発売予定だ。リンクスインターナショナルが取り扱う。
Suicaが使えるiPhone 7―PASMOなどほかの電子マネーは?
Suicaが使えるiPhone 7だが、ほかのIC乗車券、電子マネーはどうだろうか。
ポケモンGOの「歩きスマホ」問題に切り札?―スマホに触らず遊べる機器登場
人気の拡張現実(AR)ゲーム「ポケモンGO」。「歩きスマホ」問題が起きていたが、解決の切り札になりそうな道具がいよいよ登場する。
かっこいい―路線図が電子回路になった「東京回路線図」ICケース
東京の鉄道路線図がそのまま電子回路になった「東京回路線図」。男心をくすぐるデザインのICカードケースが登場した。
じょうぶな軍用規格のiPhoneケース「タフフリップカバー」
軍用規格のじょうぶな手帳型iPhoneケース「iPhone 6s/6 TOUGH FLIP COVER(タフフリップカバー)」が販売中だ。iPhone 6s/6に対応する。PGAが取り扱う。
写真・イラストを世界で1枚だけのIC乗車券にできるサービス―運がよければ
福岡県のIC乗車券「nimoca(ニモカ)」が、独自デザインのカードを作れるサービスを3月22日に開始する。自分の写真やイラストを投稿すると、抽選でオリジナルのニモカを作ってもらえるキャンペーンも実施中。