湾曲・27型WQHDディスプレイ「Optix MPG27CQ」―ゲームの状況をLEDが発光して表示
Micro-Star International(MSI)が取り扱う湾曲型ディスプレイの新製品として、27型WQHD(2,560×1,440ドット)解像度の「Optix MPG27CQ」が登場した。
新世代のAVレシーバー「RX-V385」―5.1ch、HDR/4K、Bluetoothオーディオ送受信対応
HDR/4K映像伝送、Bluetoothオーディオ送受信対応の5.1ch AVレシーバー「RX-V385」をヤマハが販売する。
4K・77型の有機ELテレビ「OLED W8P」など、LGが発売へ―今回もwebOS搭載
LGエレクトロニクス・ジャパンは、「OLED W8P」など有機ELテレビの2018年ラインアップ5シリーズ10モデルを順次販売する。
小さく薄いポータブルプロジェクター「MP-SW51MJ」
小さく薄いポータブルプロジェクター「MP-SW51MJ」をアイ・オー・データ機器が販売する。マクセルの製品。
240Hz対応ディスプレイ「LCD-GC251UXB」―ゲーム向け高リフレッシュレートの24.5型
最大240Hzの高リフレッシュレートに対応した24.5液晶ディスプレイ「LCD-GC251UXB」をアイ・オー・データ機器が販売している。
低価格な49型4K液晶テレビ「GH-TV49B-BK」―4万9,800円
低価格な49型4K(3,840×2,160ドット)液晶テレビ「GH-TV49B-BK」をグリーンハウスが4月28日から販売開始する。販売価格は4万9,800円(税別)。
迫力ある音が出せるシアターバー「SC-HTB250」―テレビの足元におけるコンパクトモデル
小型シアターバー「SC-HTB250」と「SC-HTB200」を、パナソニックが5月18日に発売する。
和紙スピーカー内蔵の24型テレビ「DOL24S100」―ドウシシャから
「DOSHISHA(ドウシシャ)」ブランドから、和紙素材スピーカーを内蔵した24型地上デジタルテレビ「DOL24S100」などが販売される。
テレビをChrome PCに変える「ASUS Chromebit」―新色タンジェリンオレンジが登場
テレビに挿入するとChrome PCとして使える「ASUS Chromebit」に新色「タンジェリンオレンジ」が登場した。
HDMIを最大70m延長する「VGA-EXHDLT」―LANケーブルを利用するエクステンダー
HDMIを最大70m延長できるHDMIエクステンダー「VGA-EXHDLT」をサンワサプライが販売している。
DOSHISHAのフルHDテレビ「DOL24H100」―24型で3万円台
「DOSHISHA」ブランドの地上・BS/110度CSデジタルテレビが販売中だ。32型、24型、19型を展開している。
31.5型4K HDRディスプレイ「EW3270U」―ベンキューから6万円で登場
31.5型4K HDRディスプレイ「EW3270U」をベンキュージャパンが4月13日に発売する。
「新4K8K衛星放送」が受信できる外付けチューナー「PIX-SMB400」
12月から国内で始まる「新4K8K衛星放送」に対応した外付けチューナー「PIX-SMB400」が発表となった。放送開始に先立ち10月初旬からピクセラが販売する。
37.5型の曲面ディスプレイ「38WK95C-W」―21:9の横長画面
37.5型の曲面ディスプレイ「38WK95C-W」をLGエレクトロニクス・ジャパンが4月5日に発売する。
27.9型4K UHDディスプレイ「EL2870U」―5万円でベンキューから
27.9型4K UHDディスプレイ「EL2870U」をベンキュージャパンが4月11日に発売する。