ニセ「医療・健康」サイトに打撃?Google検索が改善―医療機関などを優先表示
Googleは12月前半、日本語で医療や健康について調べた際の検索結果を改善した。医療従事者や専門家、医療機関などによる情報が上位にあらわれやすくなる。
スマホ・PC要らずでネットが使える「Google Home(グーグルホーム)」―音声で操作
話しかけるだけで「Google検索」などインターネットの各種サービスを利用できるスマートスピーカー「Google Home(グーグルホーム)」が10月6日に発売予定だ。
Google、手軽かつ無料で広告を出せる新機能―小さなお店や会社にぴったり
Googleで近所のお店やイベントなどの情報を探している人に、無料であっさり広告を出せるようになった。「Googleマイビジネス」の新たな「投稿」機能を利用する。
まとめサイトなどを除外してGoogleを検索できる「クリーンサーチ」
まとめサイトなどを除外してGoogle検索できる「クリーンサーチ」
Google、日本を含む世界中の「特許」を検索できるように―変な発明もざくざく見つかる
Googleの特許検索「Google Patents」が更新し、日本を含む世界17の特許当局の資料を探せるようになった。
Google、オタク狙い撃ち内輪トークアプリ「Spaces」公開―「コミケの話とかシェアしよ?」
Google(グーグル)は、インターネット上の話題を少人数でシェアするための新アプリケーション「Spaces」を公開した。
Google検索のマシュマロ新機能「Now on Tap」日本語でも開始―ホームボタン長押しで知りたいことがすぐわかる
Google が、最新Android OS「マシュマロ」で使える検索機能「Now on Tap」の日本語での提供を開始した。ワンタップで知りたいことを見つけることができる、Google検索の新しい機能だ。
ドコモ、Android 6.0搭載「Nexus 5X」を発売
10月初めにNTTドコモの2015-2016冬春モデルとして発表されたLG製スマートフォン「Nexus 5X」が、10月22日から発売される。
天津で流星群を見ていたら爆発が起こった―Google Lens
Google Lens(グーグルレンズ)によれば、8月8日から14日にかけてはペルセウス座流星群が観察できるということで、ペルセウス座流星群にまつわる検索が100万件以上あったそうだ。
「音声検索」、意外にも自宅での利用が多い
音声でインターネット上の情報を検索できる「音声検索」。日本では実際にどれほど利用されているのだろうか。インターネットコムと NTT コムリサーチでは「検索方法」に関する調査を行った。
お店の情報を Google 検索・マップに無料で発信できる「Google マイ ビジネス」開始-- 専用スマホアプリも
レストランや雑貨店などが、Google を通じて直接、情報を発信できるサービスの新版「Google マイビジネス」が始まった。写真、概要、立地などを登録し、「Google検索」や「Google マップ」で表示できる。
1
熟成つぼ焼き芋の自動販売機登場! 専門店「つぼ福」の職人が丁寧に焼き上げた紅はるかを24時間提供
2
昭和レトロの極み?家電を“ぜんまい家電”風にするおもちゃ「なんでもぜんまい」Kibidangoに登場
3
カセットガスを2本挿しできる発電機 EENOUR「GS1800i-B」 別売りソケットで6本挿しも可能に!
4
ハンドルバーはライトやサイコンで一杯!スマホホルダーはどこに装着する? 「スマホホルダー&ライトマウント (GX-19mount)」GORIXから発売
5
柱のきずはおととしの♪ レーザーで身長を計測してアプリに記録する「Kiko」 育ち盛りの子どもの成長記録を手軽に残せる