Googleマップ ご近所の最新テイクアウト・デリバリー情報を一発検索可能に
Googleマップでは、地図上にある飲食店のテイクアウトやデリバリー対応状況を掲載している。さらに最近の外出自粛などを受けて、より料理の持ち帰りや配達を利用しやすいよう、見やすく改良した。
出かける前にチェックして ― 新型コロナウイルスの「感染事例が報告された場所の情報」マップ
「感染事例が報告された場所の情報」マップの提供がJX通信社によって開始された。新型コロナウイルス感染者による利用等の事例が公表された場所や施設の情報を、地図上で示している。
耳をふさがずスマホの音楽が聴ける「AN-SS1」―Bluetoothネックスピーカー
テレビやスマートフォンの音声を耳元で楽しめる、ウェアラブルネックスピーカー「AQUOS サウンドパートナー AN-SS1」をシャープが販売する。
クール!死の星「デス・スター」を電子基板に配線で描いた「FLASH iPhone Xケース」
映画「スター・ウォーズ」シリーズに登場するデス・スターを電子基板で再現した「FLASH iPhone Xケース」「FLASH ICカードクリップ」が販売中だ。
画面バキバキになりにくいスマホ「S4」―ワイモバイルが2月8日発売
「ワイモバイル」ブランドから割れにくい高強度ディスプレー「ハイブリッドシールド」を採用したAndroidスマートフォン「S4」が2月8日に発売予定だ。
Googleストリートビュー、国際宇宙ステーションを探索できる「スペースビュー」公開
Googleマップのストリートビューで「国際宇宙ステーション(ISS)」を探索できるようになった。名付けて「スペースビュー」だ。
九州豪雨、トヨタが「通れた道マップ」を公開―クルマでの移動の参考に
九州豪雨で大きな影響が出るなか、トヨタ自動車は該当地域の「通れた道マップ」を公開した。直近1時間までクルマが走行できた実績のある路線を確認できる。
Google、手軽かつ無料で広告を出せる新機能―小さなお店や会社にぴったり
Googleで近所のお店やイベントなどの情報を探している人に、無料であっさり広告を出せるようになった。「Googleマイビジネス」の新たな「投稿」機能を利用する。
Google翻訳、頼りすぎるのは危険?―「イタズラ」で誤訳の恐れ、なお残る
日本語から英語へ、中国語から日本語へ、簡単に翻訳してくれるアプリケーション「Google翻訳」。誰かのイタズラで誤訳になる恐れがある。
三菱、クーペSUV「エクリプス クロス」を2017年ジュネーブ国際モーターショーで公開
三菱「エクリプス クロス」は、スタイリッシュなクーペフォルムとダイナミックなSUVの機動力を融合させたクーペSUV。個性的なデザインなどが特徴。
上空のサンタを追え!北米軍レーダー網が「サンタトラッカー」を開始
サンタクロースを追跡するため、今年も北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)が「サンタトラッカー」計画を始める。
「五輪いつ?」「日本が出るのは?」ググると見やすく表示―グーグルは万全の体制に
いよいよ8月6日から始まるリオ五輪。日本代表のスケジュールなどを知るならGoogle(グーグル)が便利だ。
カーナビでスマホのアプリが使える「Android Auto」開始
クルマのカーナビゲーションシステムに、Androidスマートフォンのアプリケーションを表示して利用できる「Android Auto」が始まった。
Googleマップで「近くのおいしい店」が検索可能に
Googleマップを使っている人は、現在位置の周辺で人気のレストランなどを簡単に検索できる機能が登場した。まずはAndroidスマートフォンから使える。
JR東の「迷宮駅」攻略マップアプリ―東京、新宿に続き渋谷ダンジョンも?
話題を呼んでいるスマートフォン向けマップアプリケーション「JR東日本 駅構内ナビ」。東京、新宿に加え、将来は渋谷駅でも分かりやすい道案内が受けられるかもしれない。ただJR東日本は「歩きスマホ」を警戒する。