「Google マップ」が無かった時代を覚えてますか?サービス開始10周年!
米国 Google がオンライン地図サービス「Google Maps(Google マップ)」を初公開したのは2005年2月8日。サービス開始10周年を記念し、Google マップの歩みを振り返るインフォグラフィックスが公開された。
Google、年額399ドルの高機能版 3D 地図ソフト「Google Earth Pro」が無料に
Google は、これまで年額399ドルで提供してきた高機能版3次元(3D)地図ソフトウェア「Google Earth Pro」を無償化した。
Google、オーロラのストリートビュー画像を公開
米国 Google は、地図サービス「Google マップ(Google Maps)」において、フィンランドで見られるオーロラの「ストリートビュー(Street View)」画像を公開した。
Google、九十九島や三国峠などの観光名所のストリートビュー画像を公開
米国 Google は、地図サービス「Google マップ(Google Maps)」において、観光庁を通じ、日本国内の観光圏で撮影された「ストリートビュー(Street View)」画像を公開した。
Google、北岳/奥穂高岳/間ノ岳などのストビュー画像を公開、富士山の富士宮ルートも
Google は、「Google マップ」で標高が日本第2位の「北岳」、第3位の「奥穂高岳」「間ノ岳」といった山々の「ストリートビュー」画像を公開した。また、富士山「富士宮ルート」の画像も新たに公開を始めた。
LINE、「タコ足」のように大量の新サービス--決済・弁当宅配・タクシー配車など開始へ
無料メッセージアプリケーションの「LINE」は、無数の新事業をまとめて発表した。決済サービス、弁当宅配、タクシー配車と、「タコ足」のように多分野に手を伸ばしており、どことなく日本のヤフーを思わせる。
Google、ピラミッドやスフィンクスのストリートビュー画像を公開
米国 Google は、地図サービス「Google マップ」(Google Maps)において、サハラ砂漠の彼方にそびえる3大ピラミッドやスフィンクスなどの「ストリートビュー」(Street View)画像を公開した。