ポメラ好きなら、買っちゃえば-電子ペーパー搭載のデジタルタイプライター「Traveler(トラベラー)」
「Traveler(トラベラー)」は、電子ペーパー搭載デジタルタイプライター。コンセプトは「創作と校正の分離」で、「Traveler」で文字を入力するときには“創作”にフォーカスできるよう工夫されています。
GmailのアカウントでEvernoteが使えるようになった!
オンラインメモアプリケーション「Evernote」 が、Gmailなどと同じくGoogleのアカウントで利用できるようになった。
もはやノートPC?デジタルメモ帳「ポメラ」にWi-Fi・ATOKつき新モデル
キングジムのデジタルメモ帳「ポメラ」シリーズから新モデル「DM200」が10月21日に発売予定だ。日本語入力システム「ATOK」やWi-Fiを搭載している。
文字を手書きし、テキスト変換できる電子メモパッド「400-TBL002」
文字を手書きし、必要に応じてテキスト変換できる電子メモパッド「400-TBL002」が発売になった。サンワサプライが取り扱う。
【レポート】IoTって楽しそう!ヤフー「myThings」と最新家電が生み出すライフスタイル
「myThings」は、IoT対応の家電やWebサービスを連携させることができるアプリ。より便利で楽しい使い方を発見できるかもしれません。
ニュースを手首で確認―ニュースアプリの「マインド」が Apple Watch に対応
Mynd は、 機械学習を応用してユーザーの好みを自動的に学習、 膨大な情報からニュースを選別して届けるアプリサービス。 Apple Watch 版 Mynd アプリで、 ユーザーはニュースを手元で確認できるようになる。
日経と Evernote が提携--ノート作成中に関連ニュースを自動表示、引用可能に
日本経済新聞社は、オンラインメモアプリケーションの米国 Evernote に2,000万ドルを出資し、業務面でも提携すると発表した。2015年初頭からEvernote で文書を作成する際、参考資料として日経の記事があらわれ、簡単に引用できる。
Evrenote 拡充、チャット機能、関連するノート同士を結びつける機能が追加へ
オンラインメモアプリケーション「Evernote」は、ノートを共同編集する際に便利なチャット機能「ワークチャット」と、関連するノート同士を結びつける機能「コンテキスト」を発表した。今後、近日利用可能になるという。
Chromebook で Android アプリが動くぞ、Google が「Evernote」「Vine」など公開
Google は、Android アプリケーションをノート PC「Chromebook」で動かすための技術「App Runtime for Chrome」(ベータ版)の実装事例として、4本のアプリケーション「Evernote」「Vine」「Duolingo」「Sight Words」を公開。
手書きしたメモをすぐデータ化する紙のノート「CamiApp S」--カメラもスキャナも不要
文字や図表を手書きすると、内容を自動でデータ化してクラウド上に保存するノート「CamiApp S」を、コクヨS&Tが9月5日に発売する。カメラもスキャナも不要。ノートカバー自体にセンサとバッテリを内蔵している
Evernote や feedly、DDoS 攻撃で一時停止、サイバー犯罪者から金銭要求も
オンラインメモアプリケーション「Evernote」と、RSS/フィードリーダー「feedly」が外部から DDos 攻撃を受けて一時利用困難な状態になっていた。feedly は攻撃停止と引き換えに金銭を要求する脅迫があったことを明らかにしている。
電子メモパッド「ブギーボード」の Bluetooth モデル、キングジムが輸入販売
キングジムは、電子メモパッド「Boogie Board」シリーズの Bluetooth 搭載モデルを5月2日に販売開始する。価格は1万6,000円(税別)。