スズキ EVコンセプトモデル「eVX」を世界初公開 四輪駆動車の力強さとEVの先進性を融合させたエクステリアデザイン
スズキのEVコンセプトモデル「eVX」が「Auto Expo 2023」で世界初公開されました。四輪駆動車の力強さとEVとしての先進性を融合し、一目でスズキのSUVとわかるエクステリアに仕上げています。
ホンダ 「e:N2 Concept」を世界初公開 EV「e:N(イーエヌ)」シリーズ第2弾となるコンセプトモデル
ホンダは中国・上海で開催中の第五回中国国際輸入博覧会で、EV「e:N(イーエヌ)」シリーズ第2弾となるコンセプトモデル「e:N2 Concept(イーエヌツー コンセプト)」を世界初公開しました。
フロント2輪&低重心で乗りやすい 街のチョイ乗り用EVトライク発売! 普通免許で運転できる
フロント2輪&低重心で乗りやすい、街のチョイ乗りや観光地での移動用にデザインされたEVトライクが販売開始された。普通免許で運転できる。
バイクやEVで牽引できるキャンピングトレーラー「RIFT」 カーボンファイバーボディで204kgを実現
CARBON LITE TRAILERSは、素材にカーボンファイバーを採用したティアドロップタイプのキャンピングトレーラー「RIFT」を開発しました。
テスラに充電できるポータブル電源「TICOVIS」 キャンプ帰りの航続距離を20km伸ばせる
TICOVISは、テスラに充電して航続距離を20km伸ばせるポータブル電源「TICOVIS」を開発しました。AC電源から1.5時間でフル充電できるので、移動の途中で充電してキャンプに備えられます。
カワサキ オフロード四輪車を国内販売開始 ― スポーツ走行向けRUV「TERYX」2モデルと 農場や作業現場向けUV「MULE」2モデル
カワサキモータースジャパンはオフロード四輪車を、日本国内のオフロード四輪取扱店で販売開始する。スポーツ走行向けのRUV「TERYX」2モデルと、農場や作業現場で活躍するUV「MULE(ミュール)」2モデルの計4モデル。
ヤマハの電動スクーター「E-Vino」に2023年モデル ― バッテリー容量を1.2倍に&ニューカラー2色設定
ヤマハ発動機は「E-Vino(イービーノ)」の2023年モデルを販売開始する。従来比1.2倍となる12.2Ah容量のバッテリーを搭載したほか、EVらしい2色「シアン/ホワイト」「ホワイト」を設定している。
ホンダ「Acura Precision EV Concept」をモントレー・カー・ウィークで世界初公開 Acuraデザインの方向性を示すデザインコンセプト
ホンダは「Acura Precision EV Concept(アキュラ・プレシジョン・イーブイ・コンセプト)」を、モントレー・カー・ウィークで世界初公開した。今後のAcuraデザインの方向性を示すデザインコンセプト。
全面ソーラーパネルの「Sion」量産デザインをSono Motorsが公開 単なるEVではなく「SEV」
ドイツSono Motorsは、ボディのほぼ全面にソーラーパネルを敷き詰めた「Sion」の量産デザインを公開しました。ヘッドライトが釣り目になり、現代的な表情とされています。
EVをPHEVもどき(?)にする発電機「ARC」 重さ9kgでツールボックスのように持ち運べる
FusionFlightが、世界最小・最軽量を謳う発電機「ARC」を発表しました。電気自動車の走行距離を伸ばし、充電設備の無い場所にもお出かけ可能にする製品です。
ワーゲンバスへの敬意を表した外観 EVキャンピングカー「XBus」をElectricBrandsが発表
ドイツElectricBrandsが「XBus」を公開しました。ワーゲンバスへの敬意を表したデザインが特徴のEVキャンピングカーのプロトタイプです。
テスラがソーラーパネル付きのトレーラーを発表 - “ウイング”を引き出してEVのバッテリーを充電
テスラがIdeenExpo 2022でソーラーパネル付きトレーラーを公開しました。左右の“ウイング”に取り付けられたパネルで発電し、EV車のバッテリーを充電します。
ルノーが「ルノー5」誕生50周年を記念したEV「ルノー5 ディアマン」発表 ピエール・ゴナロン氏と共同開発したショーカー
ルノーは電気自動車「ルノー5」誕生50周年を記念した「ルノー 5 ディアマン」を発表しました。デザイナーのピエール・ゴナロン氏と共同開発し、自動車とインテリア装飾の特徴を融合させた、未来のクルマのビジョンを示すワンオフのショーカーです。
電動トラック「EV F1 TRUCK」発表 “ファブレス”スタイルを採用したEVメーカー フォロフライが開発
フォロフライは積載量1トンクラスの電動トラック「EV F1 TRUCK」を発表した。フォロフライは国内では企画や設計に特化し、海外に生産を外部委託する“ファブレス”スタイルのEVメーカー。
EV用ロボット充電器「ZiGGY」公開 ― 駐車場のどのスペースでもEVを充電できる&オンデマンドでEV充電器を増減できる
EVSafe Chargeは「ZiGGY」のプレビュービデオを公開しました。駐車場内の一部スポットだけでなく、すべての駐車スペースで充電サービスを提供するEV用ロボット充電器です。