色あせた昔の写真を蘇らせるA4フォトスキャナー「FF-680W」
紙の写真を読み取り、あせた色を復元して鮮やかにデータ化するA4フォトスキャナー「FF-680W」がエプソンから登場した。2月21日から販売が始まる。
ポメラ好きなら、買っちゃえば-電子ペーパー搭載のデジタルタイプライター「Traveler(トラベラー)」
「Traveler(トラベラー)」は、電子ペーパー搭載デジタルタイプライター。コンセプトは「創作と校正の分離」で、「Traveler」で文字を入力するときには“創作”にフォーカスできるよう工夫されています。
ポケットに入るAndroid PDA「Gemini」…キーボード付きで、4G対応!
「Gemini」はスマートフォンサイズでありながら、物理的なキーボードを持つモバイルデバイス。外出先でも生産的かつクリエイティブでありたい人向けのAndroid PDA。
スマホから「LINE」でExcelやPDFの送受信が可能に―仕事に使える?
スマートフォンから「LINE」のトークルームに仕事で使うような文書を送信できるようになった。PDF、Excel、Word、PowerPointなどだ。
Dropboxのユーザーが5億に--目指すは10億?
Dropboxはユーザー数が5億に達したことを発表。ユーザーの推移や傾向をまとめたインフォグラフィックを公開している。
美少女?が無料で、やさしく―「Python」をレッスンする動画が公開
女性キャラクターが、無料でプログラミング言語「Python」のレッスンをしてくれる動画が公開となった。IT関連の転職サービス「paiza」で視聴できる。
容量「4TB」うたったオンラインストレージ「ウルトラドライブ」発表―月800円
データ容量4TBで月800円(税別)というオンラインストレージ「ULTRA DRIVE(ウルトラドライブ)」が3月1日から始まる。iPhoneなどからアップロードできるファイルサイズは1つあたり512MBまでとのこと。
iPhone・iPadで「PDF文書」をらくらくシェア、共同編集―Adobe Readerアプリが刷新
iPhoneやiPadでPDF文書を見ながらコメントやハイライトを追記し同僚や取引先と共有する作業が簡単になった。オンラインストレージ「Dropbox」とPDFリーダー「Acrobat Reader」のアプリがそれぞれ刷新した。
Dropboxが8周年--ユーザーは4億人、ファイル同期は1日12億件
設立から8周年を迎えた米国Dropboxは、オンラインストレージサービス「Dropbox」の登録ユーザーが4億人を超えたことを発表した。
Excel や Word、スマホで手軽に編集・共有--「Office for Android Phone」お試し版が登場
以前は小さな画面で表計算シートをいじるのはちょっとという印象だったが、今回タッチ操作しやすいアプリケーション「Office for Android phone」のプレビュー版(お試し版)が登場したことで変わって来るかもしれない。
デスクトップ仮想化アプリ Parallels Access 最新版、Yosemite や Windows 10 にも対応
デスクトップ仮想化の米国 Parallels が、Windows PC と Mac にリモートアクセスできるアプリ最新版「Parallels Access 2.5」を発表した。Google Play Store や iTunes App Store から購入できる。年額料金は税込で2,000円。
Dropbox と MS Office が連携 -- クラウドに保存したファイルを即編集可能に
米国 Microsoft(MS)と 米国 Dropbox が提携を発表した。Dropbox のオンラインストレージに保存した文書などを、オフィスアプリケーション「MS Office」で編集可能になるという。
Dropbox が日本で本格展開--1年半で200%の伸びに自信
米国 Dropbox は、「Dropbox CEO 兼共同創業者来日記者説明会」を都内で開催。オンラインストレージ市場の最新動向や日本における市場戦略についての説明を行った。
スマホ用お薬手帳アプリ「全国共通!家族みんなのお薬手帳 KUSMO」
エーテルは、家族全員分の調剤された薬の記録と、通常だと紙でもらう薬の説明書をスマートフォンで閲覧できるアプリケーション「全国共通!家族みんなのお薬手帳 KUSMO」をリリースした。
オンラインストレージサービス、利用者が多いのは「dropbox」
無料でデータや画像をアップロードし、他人と共有できるストレージサービス。どれくらいの利用者がいるのだろうか? インターネットコムと NTT コムリサーチでは「ストレージサービス」に関する調査を行った。