10センチの隙間があれば、取り付けられる! ― 自転車用サドルバッグ「メガマウス サドルバッグ スリム」
自転車用サドルバッグ「メガマウス サドルバッグ スリム」、DOPPELGANGERから発売。大容量ながら独自の薄型構造により、サドルとタイヤの距離が10センチあれば取り付け可能とした。
フロントフォークに装着する自転車用バッグ「Mr.Big CAGEとMrs.アクセサリーバッグ」、DOPPELGANGERから
自転車のフロントフォークに装着できる自転車用バッグ「Mr.Big CAGEとMrs.アクセサリーバッグ」、DOPPELGANGERから発売。寝袋など大きなサイズのキャンプ用品を持ち運べる。
バイクを盗難から守るアラームロック2種、DOPPELGANGERから
バイクを盗難から守るアラームロック、DOPPELGANGERから発売。「アラームde南京錠 Long Joe」と「アラームディスクロック Simple Joe」の2種類で、どちらも「2段階の振動感知式アラーム」を搭載している。
カゴの中身もサドルも濡らさない!-自転車用前カゴカバー「Toit Noir」、DOPPELGANGERから
自転車用前カゴカバー「Toit Noir(トワ・ノワール)」、DOPPELGANGERから発売。ハーフサイズ自転車カバーが付属しており、ハンドル、サドルが濡れるのを防げる。
手軽に設置、コロコロ移動―キャスター付き自転車スタンド「バイシクルウォーカー」
「バイシクルウォーカー」、自転車ブランドDOPPELGANGERから発売。手軽に室内保管できる自転車スタンドで、ウェイトバランス設計が採用されており、整備がしやすい。
ハコべるミニベロ「ハコベロ」シリーズ第三弾「HakoVelo Epico」―クルマで運べるキャンプのおとも
「HakoVelo Epico(エピコ)」は、14インチサイズの折り畳み自転車。ハコべるミニベロ「HaKoVelo(ハコベロ)」シリーズの第三弾で、クルマでの運搬にフォーカスしている。
ハコべるミニベロ「ハコベロ」シリーズ第二弾「HakoVelo hyperdrive」―片手で持って、階段をのぼって
「HakoVelo hyperdrive」は14インチサイズの折り畳み自転車。ハコべるミニベロ「HaKoVelo(ハコベロ)」シリーズ第二弾で、7.7キロの軽量ボディを実現している。
股下に荷物てんこ盛り―20インチミニベロ「ROADYACHT」シリーズに、小柄な人にも乗りやすい「330-N」
股下に荷物を積める自転車「ROADYACHT(ロードヨット)」シリーズのニューモデル「330-N」、DOPPELGANGERから発売。小柄な人にも乗りやすいよう、ダウンサイズされている。
キャンプで、暖炉!―ガラス窓つき薪ストーブ「スケスケのまきちゃん」
キャンプ用薪ストーブ「スケスケのまきちゃん」、DODから発売。大型耐熱ガラス窓が設置されており、別荘の暖炉のそばでくつろいでいる気分を味わえる。
DOPPELGANGERの20インチ折り畳み自転車「202/211」がリニューアル
自転車ブランドDOPPELGANGERの20インチ折りたたみ自転車「202/211」がリニューアル。チェーンステイ追加、シートポスト支柱長延長などの改良が施されている。
自転車収納家具「バイシクルレスト」―「私と自転車、どっちが大事?」と詰め寄られた人に
DOPPELGANGERはリビングに愛車を置く自転車収納家具「バイシクルレスト」シリーズを展開。第一弾として「シェルフタイプ Amaretto」「スツールタイプ Mocha」を発売した。
花粉症でメガネをかけた自転車通勤者向けの「ダストシールドマスク」、DOPPELGANGERから
DOPPELGANGER「ダストシールドマスク」は花粉症でメガネをかけた自転車通勤者にぴったりの商品。装着してもメガネが曇りにくい。
ネコを自転車に乗せて―自転車用ペットキャリー「Notte-Motte(ノッテ・モッテ)」、DOPPELGANGERから
「Notte-Motte(ノッテ・モッテ)」、DOPPELGANGERから発売。ネコを自転車に乗せて病院に連れていく際に便利なペットキャリーで、簡易ペットケージとしても利用できる。
バイクライダーにもスリングバッグを! - 「ターポリンタンクバッグ」、DOPPELGANGERから
「ターポリンタンクバッグ」、DOPPELGANGERから発売。タンクから取り外した後、スリングバッグとして持ち運べる。体の前面にスライドでき、荷物を素早く出し入れできる。
ミニベロで旅しちゃう?-タイヤ上の空きスペースを活用した「超大容量サドルバッグ」&「大容量フロントバッグ」
ミニベロ専用の自転車用バッグ「超大容量サドルバッグ」「大容量フロントバッグ」、DOPPELGANGERから発売。ホイールサイズが小さいことを活かして、大容量を実現している。