軽ワンボックスをDIYでキャンピングカー仕様にするキット「VAN DE Boom(バンデブー)」
「VAN DE Boom」は軽ワンボックスの内装をキャンピングカー仕様にできるキット。コンセプトは「自分で作るキャンピングカー」で、専門的な工具を使わずに簡単に取り付け・取り外しできます。
撮影自体を楽しむ全手動のピンホールカメラ ― インスタントフィルムを使用するJollylook「Pinhole」
ウクライナのJollylookが「Pinhole」の市販化に向けたクラウドファンディングプロジェクトをKickstarterで実施しています。インスタントフィルムを使用する全手動のピンホールカメラです。
防犯カメラ「MINICAM S1」CAMPFIREに登場 大容量バッテリー&省エネ仕様で最大6か月駆動する
BRIGHT DIYは、スマートミニ防犯カメラ「MINICAM S1」の予約販売をCAMPFIREで開始した。ワイヤレス仕様で配線工事などが不要なため、自宅に届いた日からすぐに使用を開始できる。
キャンプで自分だけの露天風呂! 手持ちのコッヘルやバーナーで風呂を沸かすキット「てんぐの小風呂」
ナイトー工業は「てんぐの小風呂」の先行販売をMakuakeで開始した。手持ちのコッヘルやバーナー、風呂ポンプ、断熱シートなどと組み合わせることで、キャンプ場で露天風呂を堪能できるDIYキット。
ビールが好きで工具が好きな人にぴったりのプレゼント! JoyJoltのツールコレクションビールマグ
ツールコレクションビールマグは、ビールが好きでDIYが好きな人向けのビールマグ。米国ニュージャージー州に本拠をおくJoyJoltが販売しています。
映画『トイ・ストーリー』をモチーフにしたキャンピングカー「TOY'S BOX 95」30台限定で7月16日発売 子どもと一緒にオートキャンプを楽しめる
ディズニー&ピクサー映画『トイ・ストーリー』をモチーフにしたキャンピングカー「TOY'S BOX 95(トイズボックス95)」が30台限定で販売開始される。
『ハリー・ポッター』の透明マントをDIY!「姿隠しのシールド」の制作方法がinstructablesで公開されています
「Invisibility Shield(姿隠しのシールド)」の制作手順がinstructablesで公開されています。指示に従えば、『ハリー・ポッター』の透明マント…みたいなものを作って遊べます。
ロフト付きワンルームみたいなキャンピングトレーラーはいかが? Chin ArchitectがDIY用の設計図を販売中
ロフト付きのワンルームみたいなキャンピングトレーラーをDIYで製作するための設計図を、マレーシアのChin Architectが販売しています。高い天井により、実際よりも広々とした感じを得られるキャンパーです。
ミニバンを手ごろな価格でキャンピングカーにする「アーチーズ」 競合製品との違いは?
米国RiverLeafの「Arches(アーチーズ)」は、ミニバンをキャンピングカーに改造するためのコンバージョンキット。トヨタ「シエナ」や日産「NV」、ホンダ「オデッセイ」といった車種に対応しています。
軽トラをキャンピングカーに! ナミレキャンピングカーに「Cタイプ」登場 キャビンは自分で載せ下ろしできる
軽トラベースのキャンピングカーを販売するナミレが、同社のラインアップに「Cタイプ」を追加しました。軽トラックの荷台にすっぽり収まるデザインで、購入者が自分でキャビンを載せ下ろしできます。
アール・デコ調のデザインを現在に蘇らせるカスタムバイク「Golden Age」NMOTOがついに発売へ!
NMOTO「Golden Age」発売。アール・デコ調のデザインを取り入れた1910-1930年代の雰囲気を纏うカスタムバイク。ベース車両にはBMWによるアーバンモビリティ「C 400 X」が採用されている。
水冷・4ストローク・2気筒・3.5ccエンジンを自分で組み立てるキット「X-Power」Makuakeに登場 ― 完成後は発電機を作動させたり RCカーを走らせたりできる
フリーアップは、エンジンを組み立てるキット「X-Power」の先行予約販売をMakuakeで実施しています。メカやバイク、クルマが好きな人向けの商品で、エンジン構造の理解を手助けしてくれます。
塩ビパイプでエアレスタイヤを作ろう!The Qが製作手順を動画で解説…高い技術力があれば低コストで製造できる
The Qは、塩ビパイプを材料にして自転車用エアレスタイヤを自作する動画を公開しました。手間はかかりますが低価格でエアレスタイヤをDIYできます。
愛車をハブレス・スポークレスにカスタム! サイエンスビデオのThe QがDIY動画を公開
The Qが手持ちの自転車をハブレス・スポークレスに改造するためのハウツービデオを公開しました。この手順に従えば愛車を街中で注目を集めるハブレス・スポークレスバイクにトランスフォームできます。
コインサイズのコンピューター「Pocuter」登場! カラーモニター・Wi-Fi・microSDカードスロット搭載
「Pocuter」はコインサイズのArduino互換マイクロコンピューター。Wi-Fi&Bluetoothモジュール、MicroSDカードスロット、マイク、加速度センサーなどを備えており、IoTデバイスの製作コストを抑え、デバイスのサイズを小さくできます。
1
スマートフォン用冷却パッド「モバピタッCool」エレコムから ゲーム・動画視聴の発熱対策に!繰り返し使える
2
静音ワイヤレスマウス「SLIMO」シリーズ -- 充電ケーブル内蔵で持ち運び便利!左利きにも
3
Apple Pencilの操作性アップ!シリコン素材カバー「200-PEN038W」「200-PEN039W」サンワサプライから
4
ミラーレスカメラ「EOS R100」EOS Rシリーズ最小・最軽量!カメラ初心者でも扱いやすい手軽さ&「EOS Rシステム」の高い撮影性能
5
キタンクラブ「座る桃太郎」カプセルトイ “ももたろう”や“おに”が猫になった!こだわりの動物フィギュア