「Macbookよりすごいんだぜ!」と新型Surface Proがデビュー
米国などで一定の支持を獲得した「Surface(サーフェス)」ブランドのタブレットPCの新モデルが発表。Macbookと比較しながら優秀さを宣伝している。
薄く軽いタブレットPC「Spectre x2」―HPがつくった新型Surfaceの対抗馬
HPのタブレットPC「Spectre x2」が刷新した。マイクロソフトの「Surface」の対抗馬として注目を浴びる製品のひとつだ。
NASAの人型ロボット「ヴァルキリー」、火星開拓めざし試験を実施
米航空宇宙局(NASA)が開発した人型ロボット「R5 Valkyrie(ヴァルキリー)」が火星を開拓するための試験に取り組んでいる。
おいしいの?スマホのSIMカード描いたパン「SIMパン」無料配布へ
iPhoneなどに挿し込むことで格安携帯電話などを利用できる「SIMカード」。それを描いたパンが間もなく登場する。
木製パソコン「Volta V」…だっさいデザインのデスクトップPCを部屋に置きたくないあなたに
「Volta V」は、デザインにこだわる人でも部屋に置きたくなる木製ボディのデスクトップPC。水冷システムにより、CPUクーラーなどの騒音を抑えている。
NECの「ハイレゾPC」―内蔵スピーカーだけで高音質再生、オーディオ協会基準に対応
NECパーソナルコンピュータが1月19日に発売するオールインワンPCは、内蔵スピーカーだけでハイレゾ音源を再生する。日本オーディオ協会の基準に対応した初のモデルという。
理想のスペックを追及するノートPC「Eve V」…クラウドディベロップメントによって開発
「Eve V」は、最高のノートPCを目指すプロジェクト。クラウドディベロップメントという手法を取り、1,000人を超える人々の意見を集約してスペックを決定した。
MacBook Airより薄い新MacBook Pro―SDスロットなどばっさり廃止
Apple(アップル)のノートPC「MacBook Pro」に新モデルが登場した。「MacBook Air」より薄い本体デザインが目を引く。
マイクロソフトの「iMac」みたいなPC―「Surface Studio」
マイクロソフトは、デスクトップで使える大画面PC「Surface Studio」を発表した。Appleの「iMac」のようだ。
iPadをWindows 10ノートPCにするiPadケース「Wi board」…これがあれば、遊びも仕事も
「Wi board」はiPadをWindows 10ノートPCにするiPadケース。iPadのエンターテインメント性と、Windows 10 PCの生産性のいいとこ取りができる。
HPが「独創的デザイン」のPC発売―なにかを連想させる?
HPは独創的デザインの新型デスクトップPCとして「Pavilion Wave 600」の販売を日本でも始めた。
ノートPCで「プレステ」のゲームが簡単に遊べるように
ノートPCなどでゲーム機「PlayStation(PS、プレイステーション)」のタイトルが遊べるようになる、という話題が盛り上がっている(2016年8月25日)
ニンテンドー3DS?いえこれ、スマートフォンです…ゲームコントローラー付きでPCゲームを楽しめる「PGS Hardcore」
「PGS Hardcore」はWindows 10がインストールされ、PCゲームが楽しめるAndroidスマートフォン。ニンテンドー3DSのような上下液晶パネルとゲームコントローラーが特徴。
なんと「Windows 7」搭載―ノートPC「レッツノート」夏モデル
ちまたでは「Windows 10」へのアップグレードが注目だが、パナソニックの人気ノートPC「Let's note(レッツノート)」からは2世代前「Windows 7」搭載モデルが新たに出る。
はい?―ASUS、「ツイート日本最速」めざし世界初の水冷ゲーミングノートPCを投入
PCメーカーとして知られるASUSTek Computerは、Twitterで宣伝などの活動をするために「世界初の水冷ゲーミングノートPC」を利用していると明かした。