音楽を聴きつつ、周囲の音も聞こえる―ランニングにぴったりのイヤホン型ウォークマン
イヤホンと一体になったウォークマンの新製品「WS620」シリーズをソニーが発売する。「外音取り込み機能」があり、音楽を聴きながらのランニングなどに役立つ。
自転車通勤者向けのLEVI’Sジャケット…スマホを操作できる“タッチ袖”付きの「Levi's Commuter Trucker Jacket」
「Levi's Commuter Trucker Jacket」が2017年秋に米国で発売される。自転車通勤にぴったりのタッチ袖付きスマートジャケット。
iPhoneでテレビが見られる小さなフルセグチューナー「PIX-DT350N」
iPhoneやiPadにつなぐと地上デジタル放送が視聴できる「フルセグ」チューナーの新モデルを、ピクセラが3月24日に発売予定だ。小さく軽いのが特徴。
「#東芝の思い出」が話題―HDDつき携帯、SED等なつかしの製品・技術トークに花が咲く
Twitter で「#東芝の思い出」が話題になっている。東芝が昔出していた携帯電話や家電、開発していた技術などを、なつかしんでいるようだ。
自転車用スピーカーはこいつで決まり?…PURIDEA 「Multi i2」、日本上陸
自転車用で使用するのにぴったりなPURIDEA 「Multi i2」が日本上陸。Bluetooth自転車用スピーカー、モバイルバッテリー、LEDライトの3つの機能を兼ね備えている。
出荷まで6週―ワイヤレスイヤホン「AirPods」人気も品薄
「iPhone 7」と組み合わせて使う無線イヤホン「AirPods」。初期注文分の配送が完了し、話題が盛り上がっている。
iPhoneにワイヤレス充電、イヤホンジャック、バッテリーバンクの機能を追加するケース「iStand 7」
「iStand 7」はiPhone 6&7用ケース。iPhone 7に対する不満を解消する目的で開発された。バッテリーバンク、3.5ミリイヤホンジャック、ワイヤレス充電機能を提供する。
このメガネ、ヘッドホンなんです…骨電動ユニットを内蔵した「Vue」
「Vue」は骨電動ユニットを内蔵し、ヘッドホンとして使用できるメガネフレーム。マイクも内蔵されているので、スマートフォンとペアリングして通話もできる。
スマホより軽いイマドキの「トランシーバー」―防水、Bluetooth対応
スマートフォンより軽いトランシーバーの新モデルをアイコムが9月27日に発売する。
iPhone 7を先どり?7年前のケータイ「F-01B」を懐かしむ声
おサイフケータイ、防水、変換コネクターでつながるイヤホン、1,200万画素を超えるカメラ。「iPhone 7」を見て、7年前の携帯電話「F-01B」を懐かしむ声が出ている。
聴きたい音だけ、聴いていたい…“ノイズキャンセル”する音を指定できるARイヤホン「Here One」
「Here One」は進化したノイズキャンセリングイヤホン。不要な音をカットし、必要な音を増幅する。例えば赤ん坊の泣き声をカットすることもできるという。
iPhoneがグランドピアノに早変わり―折りたためるBluetooth鍵盤
iPhoneとつないで音楽演奏ができる電子鍵盤「大人の紙鍵盤」が、クラウドファンディングサービス「Makuake」で支援を募集している。
薄く、軽く、防水のタブレット「Xperia Z4 Tablet」、携帯契約の要らない Wi-Fi 版が登場
世界で最も薄く、軽いとうたった 10.1型タブレット「Xperia(エクスペリア)Z4 Tablet」に、携帯電話会社との契約が要らない Wi-Fi 版が登場した。6月19日から発売となる。オープン価格だが店頭実勢は7万6,000円(税別)。
充電/設定/アプリが不要なイヤホン ジャック式の自撮り棒
オウルテックは、有線リモート シャッター ボタン式の自撮り棒「OWL-MAITM01」を発売した。専用アプリケーションをインストールしたり、事前に充電しておいたりする必要がないので、手軽に使える。