近い将来、私たちの銀行口座は「アマゾン」で管理されるようになる?
銀行での預金口座の開設、預け入れ、振り込み、引き出し。それらの多くは将来、Amazon.com(アマゾン)の用意した環境で管理するようになるかもしれない。
大阪市天王寺区が子育て情報無料アプリ「ぎゅっと!」、バレンタインデーに配信開始
大阪市天王寺区は、スマートフォン向け子育て情報アプリ「ぎゅっと!」の無料配信を、2月14日に開始する。App Store、Google Play で入手できる。
日立、Azure とのクラウド間接続サービスを開始
日立製作所は、クラウドサービス提供拠点である「Hitachi Cloud センタ」と Microsoftのパブリッククラウドサービス「Microsoft Azure」を接続するネットワークサービス「クラウド間接続サービス for Microsoft Azure」を開始した。
昼休みに利用するアプリ、LINE などが半数近い―スマートフォンユーザーのアプリ利用実態
インターネット利用状況調査会社のビデオリサーチインタラクティブは、「Cloudish」 の2014年11月度のアプリ利用ログデータから、平日の昼休み時間帯の Android フォンのアプリ利用状況についてまとめた。
NHK、Azure を次世代クラウド映像制作支援ツールのクラウド基盤に採用
日本マイクロソフトが、NHK メディアテクノロジー(NHK-MT)とクラウドサービスを基盤とした次世代映像制作分野で連携する。
日立ハイテク、Azure で医療機器や産業機械など向け予兆診断クラウドサービスを開始
日立ハイテクは、機器の稼動データを分析する独自の高精度予兆診断アプリケーションを、パブリッククラウドサービス「Microsoft Azure」に構築、故障や誤動作の兆候を予測するサービス「BD-CUBE」を、2015年4月から開始する予定。
MS、Dockerと提携、次期 Windows Server に採用へ
簡単に仮想化を実現するための製品として名高い「Docker」が、新たに米国 Microsoft (マイクロソフト、MS)と提携する。サーバ向け OS 「Windows Server」の次期製品に Docker を組み込むという。
NTT データの Hinemos がクラウド管理オプションで Azure に対応、Hyper-V 機能を強化
NTT データは、OSS 統合運用ソフトウェア「Hinemos」で、米国 Microsoft のパブリッククラウドサービス「Azure」を利用するシステムを管理できる、「Hinemos クラウド管理オプション Standard for Azure」の提供を開始した。
日立、「フェデレーテッドクラウド」で AWS や Azure にもシームレスに接続
日立製作所は、多様化する顧客ニーズに対応するクラウド製品・サービス群を開発、体系化し、新たなクラウド基盤とすることを発表した。
IIJ と日本マイクロソフト、Azure 閉域網接続サービスで協業
インターネットイニシアティブ(IIJ)と日本マイクロソフトは、高付加価値クラウドサービス「IIJ GIO(ジオ)サービス」とパブリッククラウドサービス「Microsoft Azure」を連携させたマルチクラウドサービスで協業する。
豆蔵と日本マイクロソフト、コンテンツ配信事業者向けクラウドソリューションを共同開発
豆蔵ホールディングスとグループ会社であるネクストスケープ、日本マイクロソフトは、クラウドベースのコンテンツ配信ソリューション「Nextscape Media Delivery Suite」(Nextscape MDS)を共同開発した。
「IoT は Your Things(既存の IT 資産)から始まる」、マイクロソフトが提言
日本マイクロソフトは同社の公式ブログで、企業が IoT(モノのインターネット)を導入するにあたり、まずは既存の資産をインターネットに接続して、ビジネスに有効なシステムを構築することを提案している。
Heroku が PHP をサポート―「PHP 開発者は、開発者宇宙におけるダークマターのようだ」
Heroku は、開発者をターゲットにした PaaS プロバイダー。これまでも Java や Node.js といった言語サポートを追加してきた。その Heroku が、PHP サポートを追加すると発表した。
SharePoint、Azure で動くサイボウズのグループウェア機能
サイボウズは、日本マイクロソフトの技術支援を受け、「Microsoft SharePoint Server 2013」上で開発したグループウェア「サイボウズ SP Apps 2013」シリーズの販売を開始した。
NTT ソフトウェアの認証連携ソリューション、cybozu.com に対応
サイボウズのビジネスクラウド基盤「cybozu.com」が、NTT ソフトウェアの認証連携ソリューション「TrustBind/Federation Manager」と連携するそうだ。
1
スマートフォンやPCの映像をHDMI対応ディスプレイに表示できるMiracastレシーバー エレコムが発売
2
停電時には電動バイクのバッテリーで家電を使う ― Maverick S1専用のインバーター発売
3
首を気持ちよく冷やす人間用の保冷剤「THERMONECKS」 冷凍庫で凍らせておけば屋外でも最長70分間ひんやり
4
宇宙でリポビタン!「リポビタンJELLY FOR SPACE」が宇宙飛行士 若田光一氏のISS長期滞在ミッション搭載品に決定 - 地上では記念の限定パッケージ発売
5
オヤジ殺しが帰ってきた! Windows 11搭載UMPCをHigoleが発表 ― iPhoneよりも小さい5.5インチスクリーンを搭載