iPhone Xやはり人気、Apple Storeでは早4~5週待ちに
新型iPhone「iPhone X」の予約受け付けが10月27日に始まり、早速注文が殺到している。Apple Storeでは早くも出荷日が4~5週間後となっている。
Apple Storeが準備中に―iPhone X予約開始そろそろ
インターネット上でApple Storeが準備中になった。10月27日16時1分から新型iPhone「iPhone X」の予約を受け付けるのを前に最後の調整中と見られる。
「ほぼすべてのWi-Fi機器に影響」―危険な脆弱性「KRACK」
Wi-Fiで安全な通信をするための手続き「Wi-Fi Protected Access 2(WPA2)」に複数の脆弱性(ぜいじゃくせい)が見つかった。トレンドマイクロは警告している。
iPhoneで「PASMO」が使えるようになる?―「モバイルPASMO」商標登録で期待高まる
首都圏の共通IC乗車券「PASMO」がiPhoneやApple Watchなどから使えるようになり、わざわざカードを持ち歩かなくても済むようになる。そんなうわさが出ている。
手ごろ?ワイモバイルが「iPhone 6s」発売―実質負担は月1,404円
ワイモバイルは、「iPhone 6s」のストレージ容量32GBモデルと128GBモデルを10月上旬に発売する。
ホンダ「SHUTTLE(シャトル)」一部改良-Honda SENSINGを全タイプに標準装備
ホンダは「SHUTTLE(シャトル)」を一部改良した。安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」が全タイプに標準装備されている。
iTunesから「App Store」消える―今後はiPhoneで直接アプリを管理
Windows PCやMacから、iPhoneのアプリケーションを管理していた人は、ちょっとやり方を変える必要がある。最新版のiTunesではApp Storeの機能が消えるからだ。
iPhone SE値下げ、3万9,800円に―高い?買い時?来年に新モデルのうわさ
iPhoneの新モデル発表に伴い、従来モデルが値下げとなっている。画面サイズが4型でコンパクトなiPhone SEは3万9800円(税別、以下同じ)から。
iPhone XやiPhone 8に「ぴったり」のワイヤレス充電器―ベルキンから
ベルキンの「BOOST↑UPワイヤレス充電パッド」はQi規格に準拠。iPhoneの開発元であるAppleと連携し、最適化を施したとうたう。
表も裏もガラス張り!「iPhone 8/8 Plus」は7万8,800円から、9月15日予約開始
Apple(アップル)の発表した「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」は9月15日から予約を受け付け、9月22日から店頭販売を始める。
5.8型で画面の「フチ」がないiPhone X―11万2,800円から、10月27日に予約開始
Apple(アップル)が発表した新型iPhone Xは10月27日から予約を受け付け、11月3日に販売を始める。
新型iPhoneの名前は「iPhone X」?―まるでWindows 10みたいなセンス
Appleが日本時間9月13日に発表すると噂の新型iPhoneは、巷間で広まっていた通称「iPhone 8」ではなく、「iPhone X」という名前になる。そんな報道が注目を浴びている。
新型「日産リーフ」、10月2日発売-自動運転技術「プロパイロット」、自動駐車システム「プロパイロットパーキング」搭載
新型「日産リーフ」発売。航続距離の延長、自動運転技術「プロパイロット」や自動駐車システム「プロパイロット パーキング」の採用、そして「e-Pedal」の搭載が特徴。
サッカー日本代表、サウジ戦は深夜2時半から―アップル発表会の予行演習にぴったり?
サッカーワールドカップ出場を賭けて戦うアジア最終予選。日本代表の最終戦となるサウジアラビアとの試合は、日本時間の9月6日の深夜2時台からテレビ放送する。
「iPhone 8」いよいよ?―アップル、新製品発表会の配信サイトを公開
Apple(アップル)は、新製品発表会のインターネット生中継を行う。すでに公式サイト上で予告を掲載している。新型iPhone、通称「iPhone 8」のおひろめがあるとうわさだ。
1
スマートフォンやPCの映像をHDMI対応ディスプレイに表示できるMiracastレシーバー エレコムが発売
2
停電時には電動バイクのバッテリーで家電を使う ― Maverick S1専用のインバーター発売
3
首を気持ちよく冷やす人間用の保冷剤「THERMONECKS」 冷凍庫で凍らせておけば屋外でも最長70分間ひんやり
4
オヤジ殺しが帰ってきた! Windows 11搭載UMPCをHigoleが発表 ― iPhoneよりも小さい5.5インチスクリーンを搭載
5
マグネットでノートPCやタブレットにくっつくBluetoothトラベルマウス ventaron「Magnito」