ドコモ、iPhone もキャリアメール「ドコモメール」の自動受信に対応、9月24日10時から
NTT ドコモは、クラウド型キャリアメール サービス「ドコモメール」を機能強化し、同社の iPhone/iPad でも新着メールを自動受信できるようにする。Android スマートフォンでは、以前から自動受信が可能だった。
iPhone 6 狂想曲 --「SIMフリー」が海の向こうから招きよせたもの
「苹果 iPhone 6/6 Plus」「無鎖」「日版」「直郵」。9月22日時点で、中国語圏の大手ショッピングサイトには興味深い商品が並んでいる。携帯電話会社を選べる SIM ロックフリー(SIM フリー) iPhone 6 を日本から発送するという意味だ。
ついに iPhone 版「ATOK」公開 -- 日本語入力が便利に
iPhone や iPad で日本語の文章が書きやすくなる文字入力システム(IME)「ATOK for iOS」の配信がついに始まった。販売価格は1,500円。対応 OS は iOS 8 以降。
「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」予約は初日に400万件台超、発売日に入手できないケースが多数
Apple が「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」の購入予約受付を日本を含む世界10か国/地域で9月12日に開始したところ、最初の24時間で400万台以上の予約申込みがあった。この予約数は発売初日に供給できる台数を上回っている。
iPhone 6 はアプリ開発者泣かせ?そうでもない?-- 各社の対応やいかに
4.7型と5.5型の2サイズ構成となった「iPhone 6/6 Plus」。ユーザーインターフェイス(UI)部分でさまざまな改良のある新 OS 「iOS 8」の特徴もあいまって「アプリケーション開発者泣かせ」との声も聞こえる。
Apple、NFC ベースのモバイル決済サービス「Apple Pay」を発表、普及には障害も
Apple は、NFC 対応モバイル決済機能「Apple Pay」を発表。10月実施予定の「iOS 8」用アップデートで米国向けに提供を開始する。「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」やスマートウォッチ「Apple Watch」などで利用可能となる。
Apple、スマートウォッチ「Apple Watch」を2015年に発売、「iOS 8」搭載 iPhone が必要
Apple は、腕時計型ウェアラブル デバイス(スマートウォッチ)「Apple Watch」を発表した。2015年の早い時期に発売する予定。利用するには、最新版 OS「iOS 8」を搭載する iPhone が必要。
トレンドマイクロ、Apple ID 詐取を目的とした「フィッシングサイト構築キット」を確認
トレンドマイクロの脅威リサーチ部門であるフォワードルッキングスレットリサーチは、「Apple ID」の詐取を狙うフィッシングサイトを構築する、「フィッシングサイト構築キット」の存在を確認した。
ドコモも「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」を9月12日に予約開始、19日に発売
NTT ドコモは、「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」を9月19日に発売する。9月12日16時に購入予約の受付を始める。ソフトバンクモバイルと KDDI も、まったく同じ販売スケジュールを公表済み。
iPhone 6、SIM フリー版は6万7,800円から、5s より1万円高
米国 Apple の新型スマートフォン「iPhone 6/iPhone 6 Plus」について、複数の携帯電話キャリアで利用できる「SIM ロックフリー(SIM フリー)」版の直販価格が明らかになった。
「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」、ソフトバンク/KDDI は9月12日に予約開始、19日に発売
ソフトバンクモバイルと KDDI は、Apple の「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」を9月19日に発売する。両社とも、9月12日16時に購入予約の受付を店舗やオンライン ショップで始める。NTT ドコモも販売する予定。
iPhone 6、「サファイアガラス」「防水」は不採用--「NFC」「TD-LTE」「CA」「VoLTE」対応
米国 Apple の新型スマートフォン「iPhone 6/6 Plus」が日本でも正式発表になった。事前に色々とうわさが出ては消えた機種だったが、答え合わせをしてみよう。
Apple、4.7インチ「iPhone 6」と5.5インチ「iPhone 6 Plus」発表、NFC/VoLTE などに対応
Apple は、4.7インチの「iPhone 6」と5.5インチの「iPhone 6 Plus」を発表。VoLTE 通話対応、NFC 決済機能「Apple Pay」搭載、新型プロセッサ「A8」採用など強化。新たに128GB のモデルを設ける。OS は新版の「iOS 8」。
「iPhone 6」「iWatch」が登場するかも、ニコ生が Apple の発表会を生中継
Apple が現地時間9月9日10時(日本時間9月10日2時)より発表会を開催することを受け、ドワンゴとニワンゴはコンテンツ配信サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」でそのようすを生中継する。
2014年7月の米国スマホ市場、状況は変わらず、スマホ利用者が全体の7割超に
comScore は2014年9月5日、米国スマートフォン市場に関する調査結果を発表した。それによると、端末メーカー別の市場シェア1位は米国 Apple(42.4%)、プラットフォーム別1位は Android(米国 Google 製、51.5%)。