日本の「ソシャゲ」「ガチャ」が支えるGoogleのアプリ市場
GoogleのAndroidスマートフォン、タブレット向けアプリケーション配信サービス「Google Play」は成長が著しい。原動力はゲームで、日本が大きな役割を果たしている。
小さく軽いハンディスキャナー「PSC-11U」―重さ146g、1,200dpi対応
小型、軽量なハンディスキャナー「PSC-11U」が販売中だ。液晶小窓付きで、1,200dpiに対応する。サンワサプライが取り扱う。
アップル、熊本地震で被災したiPhoneなどを無償で修理
熊本地震で被害を受けたiPhoneなどについて、開発元であるApple(アップル)は無償の修理を行っている。
iPhoneの修理、ソフトバンクショップでも―東京・大阪で
iPhoneの点検・修理をソフトバンクショップでも申し込める。5月9日から東京都の「ソフトバンク表参道」、大阪府の「ソフトバンクグランフロント大阪」で可能になる。
アップル本社に死体―米国は蜂の巣をつついた大騒ぎに
米国時間の4月27日にApple(アップル)本社で従業員の死体が見つかった件で、現地では蜂の巣をつついた大騒ぎになっているようだ。
熊本地震・エクアドル地震、iTunesカードで支援可―App Storeで募金スタート
熊本地震とエクアドル地震について、iTunesカードを買って簡単に支援ができるようになった。Apple(アップル)の「App Store」で募金が始まっている。
MacBook、かわいい「ローズゴールド」モデル発売―性能もアップ
Apple(アップル)のノートPC「MacBook」からより高性能な新モデルが発売となった。新色「ローズゴールド」も追加している。
iPadを「オールドMac」風に変える有線キーボード
iPadとつなげられるキーボード「i-ProgresTouch(アイプログレタッチ)」が4月下旬に発売予定。アーキサイトが取り扱う。
熊本地震、LINEが支援スタンプ―売り上げはすべて赤十字に
LINEは「熊本地震 被災地支援スタンプ」を発売した。売り上げすべてを日本赤十字社に寄付し、義援金にあてる。
iPhoneにささるUSBメモリー、小さくシンプルな「JetDrive Go 500」
iPhoneでも使えるUSBメモリーが注目の的だ。トランセンドはサイズが小さめで、デザインがシンプルな「JetDrive Go 500」を4月末に発売する。
iPhoneが容量不足な人に―ハイレゾ音源400曲を保存できる小さなストレージ
ハイレゾ音源400曲を保存して持ち歩き、iPhoneなどに直接つなげられるストレージを、ラディウスが4月中旬に発売する。
iPhoneに直接つなげられる「ハイレゾ」イヤホン
「ハイレゾ」音源に対応し、iPhoneなどに直接つなげられるイヤホンを、ラディウスが2016年4月下旬に発売する。
うれしい―「iPhone SE」では「iPhone 5/5s」のケースがそのまま使える
新型スマートフォン「iPhone SE」は、iPhone 5/5s用のケースがそのまま使えるそう。ものもちのよい人にとっては少し嬉しい話だ。
カバンの中でからまない充電ケーブル―財布にもすっきり入る
iPhoneなどスマートフォンの充電ケーブルとして、カバンの中でからみにくく、財布にもすっきり入るという「LifeLink」の先行販売が始まった。クレジットカードほどの大きさ。
どういうメリットが?―「防弾」素材つかった充電ケーブル
防弾仕様のケブラー素材と高耐久ナイロンで内外両面を強化した充電ケーブル「PowerLine+」が話題だ。モバイルバッテリーのブランド「Anker(アンカー)」が取り扱う。