トリニティ「原価マスク」抽選による購入方式へ -- 当選すると50~200枚単位で申し込み可能
トリニティは「原価マスクプロジェクト」として販売する三層不織布マスクについて、抽選方式での購入申し込み受け付けを開始する。誰もが公平に購入できることを目的としている。
Apple Storeお休み中だけど!「iPhone SE」登場 ― 4.7型でiPhone 11 Proと同じ頭脳
Appleの新型スマートフォン「iPhone SE」が登場した。同名の従来モデルの後継となる。4.7型でiPhone 11 Proと同じ頭脳といえるCPU「A13 Bionic」を搭載する。Apple Storeの実店舗は休業中だが、直販サイトで予約を受け付け通販を行う。並ばず密集せずに買える。
新幹線、iPhoneのタッチだけで乗車OK!―チケットレスな「タッチでGo!新幹線」
JR東日本の新幹線を、IC乗車券「Suica」だけで利用できるサービスが2018年4月に開始する。名付けて「タッチでGo!新幹線」。Suica対応のiPhoneでも利用可能だ。
「最高に意識が低いワイングラス」がネット上で売っていると話題に
酒の楽しみ方は人それぞれだが、さすがにこんなワイングラスを使うのは「意識が低すぎる」のではないかと評判になっているのがGuzzle Buddy。
スマホかざすだけで支払い、「Android Pay」上陸―斬新さはなし、今後に期待
Androidスマートフォンをかざすだけで食事や買い物代金の支払いができる「Android Pay」が日本に上陸した。電子マネー「楽天Edy」に対応した店舗で利用できる。
Suicaが自転車のカギに―手軽なサイクルシェアリング、ソフトバンクも開始
Suicaなどと交通系ICカードがカギになる自転車シェアリングシステム「HELLO CYCLING」を、ソフトバンクが開発した。
Siri、流行に乗る―「ペンパイナッポーアッポーペン」と話しかけると…?
iPhoneの音声アシスタント「Siri(シリ)」。流行に敏感らしく、最近は例の「PPAP」について尋ねると楽しそうに反応するようになった。
MacBook Airより薄い新MacBook Pro―SDスロットなどばっさり廃止
Apple(アップル)のノートPC「MacBook Pro」に新モデルが登場した。「MacBook Air」より薄い本体デザインが目を引く。
iPhoneとSuicaめぐり混乱―「Visaのクレカではチャージできない」と誤解
10月25日、iPhone 7/7 Plusで、IC乗車券・電子マネー「Suica」が利用できるようになった。初日とあって、使い始めた人は試行錯誤。
iPhoneで「Suica」いよいよ開始―オートチャージは使えるが専用アプリ必須
iPhone 7で「Suica」が利用できるようになった。電子マネーの残額が減ると自動でクレジットカードから入金ができる「オートチャージ」にも対応している。
「iPhoneでSuica」、注意点は?―JR東日本がQ&A
iPhone 7/7 Plusで、JR東日本のIC乗車券「Suica」を使いたい人向けに、Q&Aが公開中だ。
Suicaが使えるiPhone 7―PASMOなどほかの電子マネーは?
Suicaが使えるiPhone 7だが、ほかのIC乗車券、電子マネーはどうだろうか。
Suicaに対応したiPhone 7―オートチャージは可能?ビュー以外のクレカは使える?
ついに「Suica」に対応したiPhone 7。10月下旬からはiPhoneだけで電車に乗り降りしたり、買い物したりできるようになると話題になっている。なかなか便利そうだ。
うれしい―「iPhone SE」では「iPhone 5/5s」のケースがそのまま使える
新型スマートフォン「iPhone SE」は、iPhone 5/5s用のケースがそのまま使えるそう。ものもちのよい人にとっては少し嬉しい話だ。
「Apple Watch」は日本などで4月24日、展示/予約受付は4月10日から
Apple は、腕時計型ウェアラブル デバイス(スマートウォッチ)「Apple Watch」を、日本を含む9つの国と地域で4月24日に発売する。