Bluetoothに深刻な脆弱性―iPhone、Androidなど「53億台の機器に影響」
Bluetoothに深刻な脆弱(ぜいじゃく)性「BlueBorne」が見つかった。合計53億台に影響があるとしている。
5.8型で画面の「フチ」がないiPhone X―11万2,800円から、10月27日に予約開始
Apple(アップル)が発表した新型iPhone Xは10月27日から予約を受け付け、11月3日に販売を始める。
SNS時代のカメラ「Arrow」-腕時計型で、シャッターチャンスを逃さない
「Arrow」はSNS時代に対応したカメラ。画質よりも使いやすさにフォーカスしており、日々のちょっとした驚きや発見を素早く確実に切り取り、友達とシェアできる。
デカくなってる…最新スマホ「Galaxy Note8」、6.3インチ画面を採用
サムスン電子の最新Androidスマートフォン「Galaxy Note8」が発表になった。ディスプレイサイズは6.3型と、ほとんどタブレット並。
スマホの動作を超高速にする「Android 8.0 Oreo」登場―起動時間は半分に
Androidスマートフォンを使っている人は今後、起動にかかる時間の2分の1に短縮できる可能性がある。OSを「Android 8.0 Oreo」に更新することで改良を期待できる。
動画は使い捨て…SNS時代のビデオカメラ「FrontRow」
「FrontRow」はSNS時代に対応したビデオカメラ。画質よりも使いやすさにフォーカスしており、日々のちょっとした驚きや発見を素早く確実に切り取り、友達とシェアできる。
夏の甲子園、iPhone・PCからライブ中継を見るには
夏の甲子園こと第99回全国高校野球選手権大会が始まった。朝日放送や朝日新聞が例年のごとくインターネットでライブ配信を行っている。
スマホのおともに、スリムな2つ折りBluetoothキーボード 「プリエ」
スマートフォンと一緒に使える、スリムタイプの2つ折りBluetoothキーボード「Plier(プリエ)」が発売予定。スリーイーホールディングス(3E)が取り扱う。
「君の名は。」―スマホ2台並べて「カタワレ時」を体験できる動画、ヤフーが公開
人気アニメ映画「君の名は。」のブルーレイ、DVD発売を記念し、作中に登場する「カタワレ時」を体験できる動画が公開となった。
SIMフリーガラケー「NichePhone-S」…テザリングに対応
SIMフリーなガラケー「NichePhone-S」登場。NTTドコモとソフトバンクの3G回線に対応しており、テザリング機能を使用して外出先でノートPCをインターネット接続することも。
Googleアシスタントに「WindowsとMacどっちが好き」と聞くと?
Androidスマートフォンに話しかけるだけでさまざまな情報を教えてくれる「Googleアシスタント」。最近とても賢くなったと評判。ちょっとひねった質問にも答えてくれる。
ホンダ「FIT」がマイチェン…ホンダセンシング採用&デザイン一新
ホンダは「FIT」に、安全運転支援システム「Honda SENSING」を採用。デザインや装備、乗り心地、静粛性、燃費性能などを向上させて販売開始する。
物理的に「最強」のスマホ、TORQUE新モデルいよいよ発売
「最強」をうたうスマートフォン「TORQUE(トルク)G03」が6月30日にKDDI(au)から発売予定だ。防水、防塵、鉄板やコンクリートに1.8mの高さから落としても平気な耐衝撃。
通勤地獄さらば、在宅勤務は夢物語にあらず―難点のセキュリティ問題を克服する製品も
在宅勤務やモバイルワーク、サテライトオフィスなどのテレワークを実現する「働き方改革」。そのための機能を強化したフィルタリングサービスの新版をALSIが発表した。
Twitter、皆のアイコンが突然丸く―企業は対応急ぐ、「また漫画ネタになる」と笑いも
Twitterがアイコンなどのデザインを変更し、話題となっている。使っている人の多くはまた新しい画面に慣れようと四苦八苦しつつ、冗談も飛ばしている。