Androidベースの「BikeOS」を搭載した自転車…LeEcoスマートロードバイク&スマートマウンテンバイク
LeEcoはAndroidベースの「BikeOS」を搭載した自転車2車種を公開した。ハンドルバーに4.0インチのタッチスクリーンが取り付けられた、ロードバイクとマウンテンバイク。
スマホがわりに地図をチェックできる腕時計「WSD-F20」―圏外で使えるアウトドア仕様
カシオ計算機は、アウトドアで役立つ腕時計型機器「WSD-F20」を4月21日に発売する。文字盤が小さなディスプレイになっている。
スーパーマリオランがAndroidスマホにやってくる―事前登録が開始
任天堂の新作ゲーム「Super Mario Run(スーパーマリオラン)」。2016年12月中旬にiPhone版が登場したが、Androidスマートフォン版も準備中のようだ。
ポケモンGO、アップルウォッチで遊べるように―年明けにアンドロイドウェアでも?
ARゲーム「ポケモンGO」が腕時計型機器「Apple Watch(アップルウォッチ)」で遊べるようになった。類似のAndroid Wear(アンドロイドウェア)搭載機器ではいつだろう。
コントローラーだけ欲しい?…ニンテンドーDSのように2画面を持つ、XDynamicsの新型ドローン「Evolve」
XDynamicsの新型ドローン「Evolve」は、リモートコントローラーが魅力的。ニンテンドーDSシリーズのように、上下に2画面が装備されている。
タクシー会社はじまったな―乗れば乗るほど美少女が収集できるアプリ公開へ
タクシーに乗ると美少女キャラクターを収集したり、「進化」させたりできるゲームアプリケーションが2017年初春に公開予定だ。東京都のタクシー会社互助交通が開発する。
複数のデジタル一眼、iPhoneでまとめて操作―無線アダプター「ピンアウト」
iPhoneやAndroidスマートフォンでデジタル一眼カメラを遠隔操作できる「PINOUT(ピンアウト)」の販売が始まった。
テレビに挿すとTSUTAYAの映画・ドラマが見れる「Air Stick」―Wi-Fiルーター機能も
テレビにつなぐとインターネット経由でTSUTAYAの映画やドラマを再生できるスティック型機器「Air Stick(エアースティック)」が発売となった。
本物が出ないスキを狙え―「スーパーマリオ」偽アプリ続々、実際に遊べるものも
iPhoneで遊べるとして話題の「スーパーマリオラン」。Androidスマートフォンではまだ利用できないが、隙間を埋めるよう「マリオ」シリーズの偽物が登場している。
スマホかざすだけで支払い、「Android Pay」上陸―斬新さはなし、今後に期待
Androidスマートフォンをかざすだけで食事や買い物代金の支払いができる「Android Pay」が日本に上陸した。電子マネー「楽天Edy」に対応した店舗で利用できる。
スマートフォンをノートPCにする「XFINITUM」…オフィス文書の編集やゲームで力を発揮
「XFINITUM」は、スマートフォンをノートPCにトランスフォームするデバイス。スマートフォンに対し、大きな画面とキーボードを追加する。
スマホで魔法陣を書けるアプリ人気―「魔法実験のペースが5倍速くなった」など
魔法陣が書けるアプリケーション「Mahougen」が話題になっている。さまざまな形の魔法陣を素早く作成できる。
iPhoneよりiPadより大画面!―鏡でできた「Apple Mirror」が話題
iPhoneやiPadでは画面が小さすぎて満足できないという人にぴったりの機器として「Apple Mirror」が話題だ。
「普通のサイト」で広告を見ても感染―カード情報を流出させる「Svpeng.q」
怪しいメールの添付ファイルを開かず、アダルトサイトに近寄らなくても、マルウエア(悪意あるアプリ)などに感染する恐れがある。「Svpeng.q」などだ。
デスクトップPCもAndroidの時代に…動画サービスやゲームに特化した「Remix IO」
「Remix IO」はAndroidベースのRemix OSを搭載したデスクトップPC。アプリが豊富というAndroidのメリットを活かしつつ、大画面での映画の視聴やゲームプレイが楽しめる。