便利?Amazon.co.jpの買い物、月々の携帯代とまとめて支払い可能に
Amazon.co.jpでは、買い物代金を、毎月の携帯電話料金に合算して支払えるようになった。NTTドコモの「ドコモ ケータイ払い」、KDDI(au)の「au かんたん決済」を使える。
「Ambient OS」ってなに?―自宅をまるごと管理してくれるコンピューターシステム
Ambient(アンビエント)OSの話題だ。自宅をまるごと管理してくれるコンピューターシステムとして期待を集めている。
クルマのフロントガラスに、速度や回転数を表示…愛車に装着できるヘッドアップディスプレイ「HUDネオトーキョー」
クルマのフロントガラスに速度計/回転計等を表示するヘッドアップディスプレイ「HUDネオトーキョー」が販売開始された。
近い将来、私たちの銀行口座は「アマゾン」で管理されるようになる?
銀行での預金口座の開設、預け入れ、振り込み、引き出し。それらの多くは将来、Amazon.com(アマゾン)の用意した環境で管理するようになるかもしれない。
「Silverlight」ってなに?―Hulu、Netflix、Amazonビデオが視聴時に利用を「推奨」
映画・ドラマ見放題の「Hulu(フールー)」が刷新し、使い勝手が話題になっている。例えばPCのWebブラウザーから視聴する際「Silverlight」が必要になる場合がある。
AmazonがFireタブレット「Amazon Fire 7」と「Amazon Fire HD 8」を発売
Fireタブレット「Amazon Fire 7」と「Amazon Fire HD 8」発売。Fire 7ではディスプレイやバッテリー持続時間が改善され、HD 8では価格が前世代機より1,000円安くなった。
ガリガリ君なら約20個?…バイク用のクーラーボックス「ライダーズクーラーバッグ」
バイク専用のクーラーバッグ「ライダーズクーラーバッグ」が、DOPPELGANGER OUTDOORから発売された。ガリガリ君なら約20個、ビールなら12本程度を保冷しながら持ち運べる。
ヤマハ発、水深4,000m級の海底探査レースに参加―水中ドローンを開発
水深4,000m級の海底探査レース「Shell Ocean Discovery XPRIZE」。ヤマハ発動機が参加。技術者1人を派遣した。
パナソニックの4K有機ELテレビ「EZ1000」発売へ―テクニクスの音響技術を採用
パナソニックは4K解像度の有機ELテレビを6月16日に発売する。プレミアムモデルの「TH-65EZ1000」、スタンダードモデル「TH-65EZ950」「TH-55EZ950」の3種類だ。
世界最高の「倉庫番」ロボット決める戦い―アマゾンが名古屋で開催
商品を取り出し、また収納するロボットは世界各国の物流施設で活躍の場を広げつつある。最高の技術を持つのはどこだろうか。アマゾンが教えてくれるかもしれない。
謎のおもちゃ「ハンドスピナー」世界が熱狂―指でクルクル回せる、それだけで?
指の上でくるくる回転する。ただそれだけのおもちゃ「ハンドスピナー(フィジェットスピナー・指スピナー)」が話題を呼んでいる。
ソニーのUltra HDブルーレイプレーヤーが発売
ソニーは、Ultra HDブルーレイ/DVDプレーヤー「UBP-X800」を6月24日に発売する。
抱きつきたくなるスクバ--「セラコレ」から「スクールバッグクッション」登場
セラコレシリーズを手がけたアイデアグッズブランド「BIBI LAB」が、学校指定カバンをイメージしたデザインのクッション「スクールバッグコレクション」を発売した。
"ナイス絶対領域!”--「上履きルームソックス」が「セラコレ」シリーズに新登場
部屋で履ける上履き「上履きルームソックス」が、アイデアグッズブランド「BIBI LAB」から販売開始された。
まさにSF!車イスから「視線」で操作できるPC―透明な画面で前方も見通せる
車イスに乗った人が「視線」で操作できるPCが話題だ。透明な画面を備えていて、前方の見通しもでき、さらに音声を発する機能もある。