アマゾン、LINEを排除―スマートスピーカー戦争でようしゃない一手
スマートフォンの次に大流行するともいわれる「スマートスピーカー」。さまざまな大企業が参入し、競争は熾烈だ。アマゾンとLINEも火花を散らす。
流行語大賞、「AIスピーカー」も候補に
自由国民社が毎年発表している「2017年ユーキャン新語・流行語大賞」。今年の候補30件語が公開となった。「AIスピーカー」も入っている。
すき家の牛丼も、Amazon Echo(アマゾンエコー)で予約可能に
牛丼チェーン「すき家」の牛丼弁当が、11月15日からスマートスピーカー「Amazon Echo(アマゾンエコー)」で予約可能になる。
ピカチュウ、スマートスピーカーに降臨―Google Home、Amazon Echoで「ピカァ」とおしゃべり
Googleのスマートスピーカー「Google Home」で「ピカチュウ」と会話ができるようになった。すでにAmazon.comの「Echo」にも同様の機能があると明らかになっている。
Amazon Echoは「AIスピーカー」?それとも「スマートスピーカー」?―分かれる表記
Amazon.com(アマゾン)の新製品「Amazon Echo(アマゾンエコー)」の日本上陸で、注目度が高まるスマートスピーカー/AIスピーカー。
アンカーのスマートスピーカー「Eufy Genie」日本で発売―Amazon Alexa対応
アンカージャパンは、手のひらサイズのスマートスピーカー「Eufy Genie」を2017年中に日本で販売開始する。
LINEのスマートスピーカー「Clova WAVE」、アマゾンで購入不能に―Amazon Echoの競合
スマートスピーカー「Clova WAVE」が、ショッピングサイト最大手「Amazon.co.jp」で購入できない状態になった。
Amazon Echo、音声で家電の操作も可能に―iRemoconと連携
スマートスピーカー「Amazon Echo(アマゾンエコー)」を利用し、音声で家電の操作が可能になる。スマートリモコン「iRemocon(アイリモコン)」と連携して実現する。
TSUTAYAも独自作品、動画配信向け―ネトフリやアマゾンに対抗?
映画・ドラマなど見放題の「ネットフリックス」「アマゾンプライムビデオ」などが独自作品をそろえるなか、TSUTAYAもこの分野に力を入れ始めた。
USBポートに直挿しできる単三型充電池「USB Rechargeable Battery」
「USB Rechargeable Battery」はPCなどのUSBポートに直接挿して充電できる、単三乾電池型の充電池。充電器を持ち歩かなくても済む。
1輪の自転車用トレーラー「シングルホイールサイクルトレーラー」-IKEAやCostcoでの買い物に便利かも?
自転車用トレーラー「シングルホイールサイクルトレーラー」、DOPPELGANGERから発売。日本の道路事情にあったスリムボディで狭い道に対応。IKEAやCostcoでの買い物に便利?
ロボット世界一は日本か?アメリカ?―クラタスとMegaBotの「格闘戦」、日本時間10月18日午前11時から中継!
日米ロボット対決がついに(やっと?)実現。クラタスとMegaBotの「格闘戦」が、日本時間2017年10月18日午前11時からTwitchで中継される。
ミニベロに、もっと荷物を ― 自転車フレーム取り付け型バッグ「トップチューブバッグ」
ミニベロ専用の自転車用バッグ「トップチューブバッグ」、DOPPELGANGERから。トップチューブに取り付けて使用するバッグで、バックパックよりも荷物にアクセスしやすい。
お風呂で、コミックを読む―防水タイプのAmazon「Kindle Oasis」
AmazonはKindle電子書籍リーダーの最上位機種「Kindle Oasis」の新モデルを発表した。防水機能を備えており、お風呂場で湯舟に浸かりながら本やコミックを楽しめる。
話しかけるだけでOK!手ぶらでLINEができる「Clova WAVE(クローバウェーブ)」
家庭に置くと、iPhoneやAndroidスマートフォンが手元になくても「LINE」ができるスマートスピーカー「Clova WAVE」が発売となった。