スマホ・PC要らずでネットが使える「Google Home(グーグルホーム)」―音声で操作
話しかけるだけで「Google検索」などインターネットの各種サービスを利用できるスマートスピーカー「Google Home(グーグルホーム)」が10月6日に発売予定だ。
話しかけるだけでOK!手ぶらでLINEができる「Clova WAVE(クローバウェーブ)」
家庭に置くと、iPhoneやAndroidスマートフォンが手元になくても「LINE」ができるスマートスピーカー「Clova WAVE」が発売となった。
ホンダ、AI搭載スポーツカー「Honda Sports EV Concept」を東京モーターショーで世界初公開
ホンダは東京モーターショー2017で、「Honda Sports EV Concept」を世界初公開。また、「Honda Urban EV Concept」や新型「CR-V」を日本初公開する。
このタイヤ減ってない?―スマホで撮るとAIが摩耗を診断、オートバックスが新サービス
iPhoneやAndroidスマホでマイカーのタイヤを撮影し、写真を送信すると、人工知能(AI)技術で摩耗状態を自動診断してくれるという新サービスが始まった。
「Cortanaさん、Alexaを呼んで」― マイクロソフトとアマゾンのAIが連携
ノートPCに話しかけるとさまざまな手伝いをしてくれるMSの音声アシスタント「Cortana」。それがアマゾンが作った同じような機能を持つ「Alexa」と連携する。
「応援が欲しい」AIりんな、アイドルオーディション合格めざしTwitterで協力呼びかけ
Microsoft(MS)が開発した「りんな」。最近はインターネット上での多大な知名度と影響力を駆使し、アイドルオーディション合格に力を注いでいる。
スマホの動作を超高速にする「Android 8.0 Oreo」登場―起動時間は半分に
Androidスマートフォンを使っている人は今後、起動にかかる時間の2分の1に短縮できる可能性がある。OSを「Android 8.0 Oreo」に更新することで改良を期待できる。
横浜市の「ゴミを分別してくれるボット」がすごい―「人生」「仕事」にも対応
神奈川県横浜市で、ゴミの出し方を教えてくれるボット(自動応答システム)が高性能だと話題になっている。
AI「りんな」、ラジオでしゃべることに―ネットでも聴ける
Microsoft(マイクロソフト)の人工知能(AI)技術を生かした自動応答システム(ボット)「りんな」がラジオに登場することになった。
津軽弁をAIで標準語に―弘前大などが自動翻訳を研究
青森県で話されている「津軽弁」を、人工知能(AI)技術を使って自動で標準語にする研究を、弘前大学と東北電力が始める。
「天空の城」の出現確率も分かる!―ウェザーニューズが「雲海出現NAVI」公開
全国20か所で雲海の出現を予測するシステム「雲海出現NAVI」をウェザーニューズと三菱自動車工業が公開した。天空の城こと竹田城跡の状況も把握できる。
ゲリラ豪雨を5分おき、1km四方ごとに細かく予測!―ウェザーニューズが新機能
ゲリラ豪雨が降るかどうかなどを、1km四方ごとに5分間隔で予測できる新機能をウェザーニューズが導入した。
Apple、「Siri」がハリウッド・アクションスターと共演するムービーを公開
Appleは、音声アシスタント「Siri」がハリウッドのアクションスターであるDwayne Johnson(ドウェイン・ジョンソン)氏と共演する短いムービーをYouTubeで公開した。
女性アイドルオーディション「ミスiD」、人工知能「りんな」がセミファイナリストに
女性アイドルオーディション「ミスiD」に、Microsoft(MS)の人工知能(AI)技術を応用した自動応答システム(ボット)「りんな」などがセミファイナリストとして残った。
自分の声をAIがコピー、ゲームやアニメのキャラとして使ってもらえる「コエステーション」
自分の音声を人工知能(AI)技術で模倣し、分身となる合成音声を作り上げて、ゲームやアニメなどに使ってもらい、好きなセリフをしゃべらせられる仕組みが登場した。