続々と増える「バーチャルYouTuber」―かつてのバーチャルネットアイドル思い出す人も
アニメのようなキャラクターが「YouTube」でゲームの実況をしたり、雑談をしたりしてファンを喜ばせる「バーチャルYouTuber(ユーチューバー)」。続々と数を増している。
パンダは上野だけじゃないよ!和歌山の子パンダ「ゆいひん」も注目
和歌山・アドベンチャーワールドで子パンダ「結浜(ゆいひん)」などが登場する特別イベント「パンダファミリーのクリスマス」を12月23~25日に開催する。
LINE、アマゾンと対立つづく―スマートスピーカーは販売禁止、店舗は休業に
LINE製スマートスピーカーを、アマゾンが販売禁止にしたまますでに1か月あまり。LINEはアマゾン内に出していた仮想店舗を休業にし、今後は直販サイトを進める考え。
未来のテレビ、こっちじゃない?-PDF HAUSによるコンセプトデザイン「TELAEVIA RETRO TV」
「TELAEVIA RETRO TV」は、PDF HAUSによるコンセプトデザイン。家電製品というより家具に近かった1960年代のテレビのデザインを21世紀に移植することを目指している。
ソシャゲ業界、バブル顔負けの好況つづく―モンストは「ポルシェ」当たるキャンペーン
ソーシャルゲーム業界は、バブル期を彷彿とさせる好況だ。トップを走る「モンスターストライク(モンスト)」は、ポルシェのクルマなどがあたるキャンペーンを開催する。
Photoshopを自在に操る89歳!西本喜美子氏の写真展『遊ぼかね』
ユーモアあふれる自撮り写真で話題の西本喜美子氏の写真展『遊ぼかね』がエプソンイメージングギャラリー エプサイトで開催される。
YouTube史上、最も再生された動画「デスパシート」世界で注目―日本で誰か知ってる?
Google傘下の動画共有サイト「YouTube」は2017年の注目動画ランキングを公開した。トップは「Despacito(デスパシート)」だ。
「草」や「オフショル」も…三省堂の選ぶ「今年の新語2017」
三省堂は、「三省堂 辞書を編む人が選ぶ『今年の新語2017』」を実施。2017年を代表する新語ベスト10を発表した。大賞には「忖度」が選ばれている。
ウチの庭にも核シェルターを設置したい!―でも、値段はいくらなの?
自宅に核シェルターを設置する場合、どの程度の費用がかかるのだろうか?米国テキサス州のシェルター製造販売会社Rising S CompanyのGMであるGary Lynchさんに尋ねた。
ニコ動、画質への不満にこたえ「フルHD」対応を約束―YouTubeは「8K」対応済み
ニコ動、ニコ生をはじめとする「niconico」の画質(解像度)の低さや不安定さをめぐり、使っている人から不満の声が上がるなか、運営側は改良を約束した。
ユニクロ、通販サイトでトラブル続く―「誕生感謝祭」でアクセス集中
11月23日、ユニクロの通販サイト「ユニクロ・ジーユーオンラインストア」が一時停止状態になった。24日に再開したがなお不安定な状態。
【100均】ダイソーのマイクロHDMI変換アダプタを買ってみた ― 例えばホテルのテレビで、いつもの動画配信サービスを楽しむ、とか
ダイソーで販売されているHDMI→マイクロHDMI変換アダプタ。108円のこのアダプタは、使えるのでしょうか?
バーチャルの女の子と一緒に暮らせる「Gatebox」再び販売―初音ミクも選べる
仮想のキャラクターと一緒に暮らせる「Gatebox」。11月28日から追加販売が始まる。キャラクターとして、ボーカロイド「初音ミク」も選べるようになる。
ホンモノ?ニセモノ?日本発の「量子コンピューター」めぐり疑問噴出
内閣府の主導のもとで開発されたという日本発の「量子コンピューター」をめぐって、インターネット上で疑問が次々に沸き上がっている。
トヨタがヒューマノイドロボット「T-HR3」を発表-ジャンボーグAに、一歩近づいた?
トヨタは、第3世代のヒューマノイドロボット「T-HR3」を公表した。「マスター操縦システム」により、操縦者自身がロボットになったような気分で操縦できる。