3D CAD使いのためのマウス「M-CAD01DBBK」―中ボタンつきでホイールなし!
3D CADの中ボタンでのクリック操作ができるホイールレス3ボタンBlueLEDマウス「M-CAD01DBBK」などをエレコムが販売する。無線と有線の2製品を展開する。
オーディオテクニカの完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKS5TW」―重低音を連続15時間再生
オーディオテクニカの「SOLID BASS」シリーズから初の完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKS5TW」が登場した。充電ケースからヘッドホンを取り出すと自動で電源が入り、ケースに戻せば電源を切るなどの便利な機能も備える。
Alexaで操作できるフロントサラウンドシステム「YAS-109」―ヤマハ
ワンボディタイプのフロントサラウンドシステム「YAS-109」を、ヤマハが発売する。「Amazon Alexa」による音声操作や、「Spotify」「Amazon Music」といった音楽配信サービスの利用が可能。
新型iPod touch登場―グループFaceTimeとAR対応、物理ボタンやイヤホンジャックは健在
Appleの新型iPod touchの販売が始まった。A10 Fusionチップを搭載し、拡張現実(AR)機能や複数人とのビデオ通話が可能なグループFaceTime機能を備えた。5月最終週の後半から店頭に登場する。
ワコム、プロ仕様の小さなペンタブレット「Intuos Pro Small」
直感的に紙に描くような感覚で描画が可能なペンタブレット「Wacom Intuos Pro Small」をワコムが販売する。プロ向け「Wacom Intuos Pro」シリーズの新モデル。既存のミディアム、ラージに続くスモールサイズとなる。
IMAXシアターの音響を家庭で―IMAX Enhanced対応のAVレシーバー中級機「VSX-LX304」
IMAXシアターの音響を家庭で再現する「IMAX Enhanced」に対応したミドルクラスのAVレシーバー VSX-LX304をオンキヨー&パイオニアが販売している。
USB Type-C対応、手のひら大のポータブルSSD「P100 1TB」
USB Type-C対応で手のひらサイズのポータブルSSD「COLORFUL SSD P100 1TB」を2月9日より、リンクスインターナショナルが全国の家電量販店や専門店で発売する。
運転中に「沢城みゆき」さんの声で警告してくれる美少女レーダー探知機「Lei04」
オリジナルキャラクター「霧島レイ」が安全運転をサポートする車載GPS&レーダー探知機「Lei04(レイゼロフォー)」をユピテルが販売開始する。従来に続き、声優の沢城みゆきさんの声で警告を発してくれる。
携帯ゲーム用PC「GPD WIN2」―リンクスは8.6万円で販売
6型UMPC「GPD WIN2」をリンクスインターナショナルが7月7日から家電量販店などで販売する。第7世代のIntel Kaby Lake Core m3-7Y30を搭載。省電力で、動作周波数は最大2.60GHz。
小さくスリムな新HDMIケーブル「DH-HD14Ex」―イーサネット、ARC対応
小型薄型コネクターとケーブルを採用しHDMIケーブル「DH-HD14Ex」シリーズをエレコムが7月上旬に発売する。コネクターのシェル部分については、従来品が断面20.5×10.5mmだったところ今回18×8.5mmへ、シェルの長さは28.2mmから18.5mmへと小さくしている。
イーブイと一緒にウォーキングできる「ポケモン歩数計」
人気ゲーム「ポケットモンスター(ポケモン)」シリーズに登場するキャラクター「イーブイ」などのイラストをあしらった3Dセンサー搭載歩数計「ポケモン歩数計」をタニタが7月6日に発売する。
AVサラウンドレシーバー「AVR-X550BT」―4K UHDパススルーなど対応
AVサラウンドレシーバー2018年モデルをデノンが6月中旬に発売する。5.2chモデルの「AVR-X550BT」を5月中旬、7.2chモデルの「AVR-X1500H」「AVR-X2500H」の3種類。
自発光4K有機ELテレビ「FZ1000」―明るいリビングでも見やすい
「4Kビエラ」ブランドから、自発光方式で4K解像度の有機ELテレビに新製品が登場した。総合80Wのスピーカー出力に対応した「FZ1000」、総合40Wの「FZ950」シリーズ、合計4機種。パナソニックが6月8日に発売する。
サクラ色のSSD「COLORFUL SSD SL300 160G PINK Limited Edition」―リンクス
サクラの花の思わせる色合いが特徴のSSD「COLORFUL SSD SL300 160G PINK Limited Edition」をリンクスインターナショナルが4月7日に発売する。
仮想通貨マイニング時の熱で部屋を暖める「Crypto Heater QC-1」-キャッチフレーズは「Plug-and-Mine(プラグアンドマイン)」
Crypto Heater QC-1は仮想通貨をマイニングする熱で部屋を暖める家庭用ヒーター。電源ケーブルとLANケーブルを接続するだけで使用可能になる「Plug-and-Mine」システム。