iPhone 6sとiPhone 6s Plus、いよいよ9月25日に発売
Appleが、「iPhone 6s」と「iPhone 6s Plus」の販売を、Apple直営店で9月25日午前8時から開始する。同日から、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、および一部のApple製品取扱店で販売される予定だ。
「iPhone 6s」と「iPhone 6s Plus」は「3D Touch」搭載でより直感的に操作
Appleから、「3D Touch」を搭載した「iPhone 6s」と「iPhone 6s Plus」が発表された。
9月12日に「iPhone 6s/6s Plus」の予約開始--キャリア各社が一斉に
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク各社は、Appleが発表した「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」を9月25日に発売。9月12日16時1分から予約を受け付ける。
記念写真ならぬ記念フィギュアがつくれる「3D PHOTO Lab.」がオープン
1000分の1秒で撮影できるフォトベース3Dスキャンシステム「3D PHOTO Lab.」(スリーディー フォトラボ)が、パナソニックセンター大阪に登場した。記念フィギュアがつくれる。
クラゲの世界へようこそ--鴨川シーワールドに3Dホログラム映像を使った展示施設
鴨川シーワールドに、3Dホログラム映像を使ったクラゲ展示施設がオープン。クラゲの世界に入り込んだような気分を楽しめるそうだ。
腹筋を6つに割るアプリ登場--「Runtastic for docomo」の新サービス
NTTドコモの運動支援サービス「Runtastic for docomo」に、新サービス「Runtastic Six Pack」が追加された。腹筋のトレーニングに活用することができる。
自分の姿をクリスタルに閉じ込める3D プリントサービス--人生の節目にどうぞ
パナソニック ストアの「3D フィギュアプリントサービス」において、直方体のクリスタルに刻印された自分の姿を楽しむことができるサービスが始まった。
脳を立体表示する無償アプリ「3D Brain」、日本語版も配信
米国コールド スプリング ハーバー研究所の DNA 学習センターが製作、提供する、脳の立体構造・機能学習スマートフォンアプリ「3D Brain」の日本語訳の配信が、NTT データ経営研究所から開始された。
Google が地震後のネパールの衛星写真を公開、安否確認サービス「パーソンファインダー」も開始
Google は、4月25日のネパール大地震で大きな被害を受けた地域の衛星写真を「災害情報マップ」で公開した。安否確認サービス「パーソンファインダー」でネパール地震の被災者向けページも運用開始。
スマホが鍵になる錠前ロボット「Akerun」、日本のスマートロック市場を切り開く
フォトシンスが、世界初の後付けスマートロック「Akerun」を発売した。同社の取締役副社長、渡邊宏明氏に、製品化で苦労した点や Akerun に込めた想いなどを伺った。
「DMMポイント」誕生、「DMMマネー」「ポイント」「DMMギフト券」統合で便利に
DMM.com は、電子マネー/ポイント「DMMマネー」「ポイント」「DMMギフト券」を、新たな「DMMポイント」へ統合した。それぞれで利用可能なサービスが異なるなどして煩雑だったものを DMMポイントに一本化。
3D ドット絵作成スマホ アプリ「Q-BLOCK」、DMM.make の 3D プリント出力に対応
Cygames は、3D ドット絵を作成できるスマートフォン向けアプリケーション「Q-BLOCK(キューブロック)」で、3D ドット絵データを DMM.com の 3D プリント サービスに送信して 3D モデル制作できるようにした。
「iPad 卒業証書」を卒業生に授与した愛和小学校
東京都多摩市の愛和小学校では、授業で生徒が iPad を1人1台使ったり、3D プリンタを使ったりしているが、卒業式に授与されたのも「iPad 卒業証書」だった。
ガチャピンとムックが iPhone 用プロテクトシールに
ジグノシステムジャパンは、ガチャピン/ムックとコラボレーションした iPhone 5/5S/6/6plus対応プロテクトシール「piece」を発売した。価格は3,800円(税別)から。
親子で楽しめそう--英語も学べる「コアラのマーチ」が登場
ロッテは、英語も学べるスナック菓子「えいごのコアラのマーチ」を2月24日に全国で発売。菓子1つ1つに英単語がプリントされているほか、専用の英語学習アプリも用意されている。