航続距離167kmを実現!電動バイク「AAカーゴ α8/β8」発売
3輪の屋根付き電動バイク「AAカーゴ」シリーズに、原付一種「AAカーゴ α8」、原付二種「AAカーゴ β8」追加。原付一種の「AAカーゴ α8」では航続距離167kmを実現している。
0-100km/h加速1.8秒 世界最速の3輪電気自動車を目指すDaymak「Spiritus」
「Spiritus」はカナダDaymakによる電動ビークル。0-100km/h加速1.8秒を実現することで“世界最速の3輪電気自動車”という称号の獲得を目指しています。
え?バイクなの?2輪の電動ビークル「MONORACER」は「足を付けない!」問題をあれで解決!
「MONORACER」はバイクの良さとクルマの良さを合わせもった電動ビークル。2輪なので車体を傾けてカーブを曲がれます。「足を付けない!」問題は補助輪で解決しました。
200kgの荷物を運べる電動アシスト自転車「MX3カーゴ200トレーラー」…スポーツカー「MTX」で知られるマストレッタが開発
自動車メーカーマストレッタから、200kgの荷物を運べる電動アシスト自転車「MX3カーゴ200トレーラー」が発表されました。バッテリーやモーターを低い位置に設置することで安定性を高めています。
3輪の電動バイク「EV DELIVERY(デリバリー)」― 地球にもお財布にも優しい
電動モビリティのブレイズが「EV DELIVERY(デリバリー)」の予約販売を開始した。地球にもお財布にも優しい3輪タイプの電動バイク。
“自転車版のTRICITY”にセミリカンベントタイプ登場 ― 3輪なのに車体を傾けて曲がれる 「EV4 Semi-Recumbent」
3輪なのに車体を傾けて曲がれるTRICITYみたいな「EV4」シリーズに、セミリカンベントタイプの「EV4 Semi-Recumbent」が追加された。
トリシティみたいな電動アシスト自転車「CD1 CARGO」-3輪なのに気持ちよくカーブを曲がれる
「CD1 CARGO」は、ヤマハ「トリシティ」みたいな電動アシスト自転車。車体を傾けてカーブを曲がれるチルト機構で、カーゴバイクなのに走りを楽しめる。
ヤマハ、フロント2輪の大型バイク「NIKEN(二剣)」をEICMAで公開-「TRICITY」で培ったLMW機構を搭載
ヤマハは「NIKEN(二剣)」を、ミラノ国際モーターショーで公開する。「TRICITY」同様、LMW機構を搭載したバイクで、操縦する楽しさと高い安定性を両立させている。
これって、4輪のTRICITY?―ヤマハ「MWC‐4(エムダブリュシー フォー)」、東京モーターショーに参考出展
ヤマハは東京モーターショー2017に、「MWC‐4(エムダブリュシー フォー)」を参考出展する。世界初披露となるモデル。
旧車好きの底なし沼―「週刊マツダ・コスモスポーツ」創刊、100号買えば模型が完成
デアゴスティーニ・ジャパンは、毎号部品が届き、買い続けると名車の8分の1模型が作れる週刊「マツダ・コスモスポーツ」を9月26日に創刊する。旧車好きを刺激する内容。
立ち乗り電動バイク「DC-Tri」―ガソリンバイクや自転車が持つ制約から解き放たれた自由なデザイン
「DC-Tri」は立ち乗り電動バイク。電動アシスト技術の発達により生まれた乗り物で、ガソリンバイクや自転車が持つ様々な制約から解き放たれた自由なデザインを持っている。
自転車の前輪を外すと、キャリーカートに?…愛車を都市生活者向けのトライクにする「TReGo」
「TReGo」は自転車をトライクにする前輪用カーゴ。週末のまとめ買いやフリーマーケットを楽しむ都市生活者向けにデザインされた。取り外すとキャリーカートとして使える。
自転車版のTRICITY、ヤマハ「05GEN」が六本木ヒルズに登場!…「Two Yamahas, One Passion~デザイン展2016~」
ヤマハとヤマハ発動機が合同デザイン展「Two Yamahas, One Passion~デザイン展2016~」を開催。TRICITYみたいな電動アシスト自転車「05GEN」も展示される予定。
日産がチタンフレームのトライクを開発―GT-R Nismoエキゾーストシステム開発の手法を投入
日産は英国スポーツ研究所と協働して、チタンフレームのトライクを開発した。パラリンピックで過去3度金メダルに輝いたDavid Stoneさん向けに設計された3輪自転車。
ガルウィングの3輪車!-ポーランドの電気自動車「SAM」が米国進出
「SAM」はポーランドの電気自動車。ガルウィングを搭載した3輪車だ。ドイツ、スイスなど環境意識の高い国で人気がある。その「SAM」が米国進出を決めた。