スマートフォンサイズのプロジェクターYaber「Pico T1」 厚さわずか1.3cmでポケットに入れて持ち運べる
プロジェクターメーカーのYaberが「Pico T1」を発表しました。スマートフォンに近いデザイン&サイズなので、スマートフォンの2台持ち感覚でプロジェクターを持ち運べます。
カセットコンロをストーブ化するキャンプギア「Heater Cap(ヒーターキャップ)」 周囲を温めながらお湯も沸かせます
「Heater Cap(ヒーターキャップ)」は、カセットコンロをストーブ化する製品。上部は簡易的な調理台で、やかんなどをおけばお湯を沸かしてコーヒーを飲めます。
スマホ2台持ちの人に マグネットで2台をひとつにまとめる「CELLSNAPP!」
「CELLSNAPP!」はスマホ2台持ちの人にぴったりなデバイス。プライベート用と仕事用のスマートフォンをマグネットでひとつにまとめてくれます。
【100均】ダイソーの2.4A急速充電器を買ってみた ― 買ってよかった!と思えた
ダイソーに、2.4A出力の急速充電器が販売されているのを見つけました。2.4Aなら、普段使いでいけるかも?というわけで、購入して試してみました。
iPhone 7 Plusで読書を楽しむ…電子ペーパーディスプレイ付きスマホケース Oaxis「InkCase i7 Plus」
iPhone 7 Plus用スマートフォンケースOaxis「InkCase i7 Plus」発表。iPhone 7用では電子ペーパーディスプレイが4.3インチだったがPlus用では5.2インチに大画面化された。
まるでiPhoneの2台持ち…仕事とプライベートで別の電話番号を持てるスマホケース「Smartkase」
「Smartkase」は、iPhoneにデュアルSIM、SDカードリーダー、バッテリーバンクの機能を追加するスマートフォンケース。2台持ちしているような感覚で使える贅沢なケースだ。
ドコモが回数・時間制限ナシの通話定額「カケホーダイ」6月開始、家族でパケット分け合うプランも
NTT ドコモは回数や時間制限のない通話定額サービス「カケホーダイ」と毎月のパケット通信量を家族などで分け合える「パケあえる」を6月から開始すると正式発表した。
1
スマートフォン用冷却パッド「モバピタッCool」エレコムから ゲーム・動画視聴の発熱対策に!繰り返し使える
2
ミラーレスカメラ「EOS R100」EOS Rシリーズ最小・最軽量!カメラ初心者でも扱いやすい手軽さ&「EOS Rシステム」の高い撮影性能
3
Apple Pencilの操作性アップ!シリコン素材カバー「200-PEN038W」「200-PEN039W」サンワサプライから
4
静音ワイヤレスマウス「SLIMO」シリーズ -- 充電ケーブル内蔵で持ち運び便利!左利きにも
5
キタンクラブ「座る桃太郎」カプセルトイ “ももたろう”や“おに”が猫になった!こだわりの動物フィギュア