災害時、119番できなかったら?―Twitterや00000JAPANを試そう
災害で救助が必要になっても携帯電話から119番などができないことがある。その場合もTwitterや災害用公衆無線LANサービス「00000JAPAN」は利用できる可能性がある。
富士山でもスマホOK―頂上までの全山小屋に無料Wi-Fi
この夏は、富士を登山中にも、スマートフォンからインスタグラムに写真を投稿したりLINEなどで友達と連絡をとったりできる。すべての山小屋に無料の公衆Wi-Fiが備わる。
熊本の地震、無料のWi-Fi「00000JAPAN」が開放―携帯3社のエリアなどで
4月14日夜に熊本県で発生した地震について、被災地で無料のWi-Fi「00000JAPAN」が開放中だ。
災害時に誰でも無料で使える公衆 Wi-Fi「00000JAPAN」がスタート、課題も
災害発生時には、国内の主要な公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスは、誰でも無料で利用できるようになる。スマートフォンの Wi-Fi 設定などで「00000JAPAN」と入力すればすぐ使える。こんな取り組みが始まった。
1
風力発電や雨水収集システムを装備 オフグリッドなコンテナハウス「Gaia(ガイア)」
2
電動バイクSondors「Metacycle」― タンクレスで低重心を実現
3
あぶらとり紙のよーじやから「よーじやますく」再販決定 ― 京都に行かなくてもオンラインショップで購入できる
4
小さい!けどM1版MacBook Airにも充電できるモバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro 30W」
5
バッテリーはボトルとシートピラーに隠す - 最長で100kmのアシストが可能な電動アシスト自転車「naicisports power 2.0」