Togetterの米国版?Storifyが閉鎖へ―「キュレーションメディア」曲がり角
TwitterやFacebookを流れる無数の投稿を、人気の話題ごとに集めてまとめて共有できる「Storify」が閉鎖する運びとなった。
Twitter「まとめ」さらに激増?―Togetter、スマホアプリでまとめ作成が可能に
Twitterを流れる投稿を複数まとめて一覧にできる「Togetter」。スマートフォン向けアプリケーションでも、まとめを作成できるようになった。
「孤独のグルメ」が初のアニメ化―プロダクションI.G制作、縦長画面の短編に
人気漫画「孤独のグルメ」のアニメ化作品が11月29日よりインターネット上で配信開始する。プロダクションI.Gが制作する。
「2ちゃんねる」の名前が「5ちゃんねる」に変更―権利めぐる対立が背景か
匿名掲示板「2ちゃんねる」の名称が「5ちゃんねる」に変更となった。インターネット上における住所を示すドメインは2ch.netのままだ。
カシオがつくった3万円の超高級電卓「S100」が話題―アルミ削り出しボディがクール
カシオ計算機が作った超高級電卓「S100」が再び話題になっている。3万円という価格に加え、アルミ削り出しの筐体などの特徴も関心を集めているようすだ。
コミケ会場に飛んでいるWi-Fiが「カオス」と話題に
「コミックマーケット91(コミケ)」会場には無数のWi-Fiが登場しているが、その名前がおかしいとして話題になっている。
マクドナルド、ポケモンGOとのコラボを正式発表―でも詳細はまだ秘密
日本マクドナルドは拡張現実(AR)ゲーム「ポケモンGO」とのコラボレーションを近々実施する予定だと正式発表した。
ポケモンGO、始まる?始まらない?―メディアも右往左往
ARゲーム「ポケモンGO」。日本でも7月20日に始まると、ニュースサイトが勢い込んで報じたものの、あとになって打ち消すなど、熱狂が過ぎて混乱をきわめている。
スマートニュース、「ニコ生」?風にテレビを実況できる機能を開始
話題のニュースをまとめ読みするのに便利なアプリケーション「SmartNews(スマートニュース)」に、「ニコニコ生放送(ニコ生)」のようにテレビを実況できる機能が加わった。
山中教授の論文「内容は正しい」「原データ見つからず」、京大が Web で報告
京都大学の山中伸弥教授が過去に発表した、万能細胞「ES 細胞」に関する論文にインターネット上で疑問を呈する声が出ている問題で、同大学が調査結果を発表した。
2ch の新版「2ch.sc」公開、旧版「2ch.net」と並立
匿名掲示板「2ちゃんねる」の新版「2ch.sc」が公開となった。旧版「2ch.net」も引き続き稼働しており、2つの 2ちゃんねる が同時に存在する状況だ。
2ch の新版「2ch.sc」予定に狂い、日曜のオープンが中止に--「2ch.net」は平常通り
匿名掲示板「2ちゃんねる」の新版として4月6日の日曜日から稼働する見込みだった「2ch.sc」が、不透明なものとなっている。同日にいったん公開したものの、すぐに利用できなくなった。旧版「2ch.net」は平常通り稼働しているもよう。