【キャンプ・出張で便利!】くるくる回して洗濯物を乾かす「ハンディセコ」発売
キャンプ時や出張先・旅行先のホテルなどで洗濯物を素早く乾かす「ハンディセコ」発売。洗濯物をくるくると回すことで常に風をあて、短時間で乾かす。
市場の野菜・魚を通販する「大田市場直送.com」 -- スーパーの3密回避やフードロス削減に
東京都にある青果・鮮魚の卸売市場「大田市場」の生鮮食品が購入できる通販サイト「大田市場直送.com」が登場した。市場の仲卸(なかおろし)で働くプロが目利きした品が並ぶ。
くら寿司 自社製の消毒用「微酸性電解水」を無償提供 ― 最大月100トンを自治体に
回転寿司チェーン「無添くら寿司」を運営するくら寿司は、アルコール消毒液が不足している自治体に向け、自社製造の「微酸性電解水」を無償提供する。1か月最大100トン目途に3か月間、大阪府貝塚市の天然魚加工センターと福岡県粕屋郡の九州加工センターで毎日供給する。
ハンコで新型コロナ退散を祈念 - 「アマビエさま印鑑」期間限定で販売
新型コロナウイルス感染症の退散を祈念したハンコ「アマビエさま印鑑」販売開始。疫病退散にご利益があると言われる「アマビエさま」をモチーフとしている。
「ネコを撮る5つのコツ」を、旅するネコ写真家 森永健一さんに聞いてみた
写真集「あきらめニャければうまくいく」で知られる“旅するネコ写真家”森永健一さんに、外ネコを撮影する5つのコツを伺いました。このコツを掴めば、外ネコのより自然な姿を撮影できるようになるかもしれません。
会いにいけるアイドル…じゃなくて島ネコ!-ネコ目線で瀬戸内海の島や街を楽しめる写真集『瀬戸内海の猫が教えてくれた、だらりのらりと生きる術。』
『瀬戸内海の猫が教えてくれた、だらりのらりと生きる術。』は、五十嵐健太さんによる写真集。佐柳島、尾道、真鍋島のネコたちの写真が収録されています。
ゾンビ魚が海を泳ぐ―死んだ魚を生きているかのように動かす魚釣りデバイス「Zombait」
「Zombait」は魚をゾンビ化するロボティック魚釣りデバイス。死んでいる魚に挿入すれば、まるで生きているように動き出し、獲物となる魚の狩猟本能を刺激する。
【100均】ダイソーのスマホレンズ「広角・接写」「魚眼」を試した ― 「接写」は結構使える
100均で販売されているスマートフォンレンズ。価格は本物(?)の10分の1以下ですが、これは実際に使えるのでしょうか?ダイソーで買って試してみました。
吉野家といえば魚だよねー「牛鯖みそ定食」発売、夕食限定
牛丼チェーン「吉野家」は11月16日から、「牛鯖みそ定食」の販売を始める。15時~24時の夕食用メニュー。
おひとりさま用「鍋」続々―やよい軒、チゲやカレー鍋を定食に
定食レストラン「やよい軒」は、寒くなるこれからの季節におひとりさまで注文できる熱々の鍋定食を今年も11月14日から販売する。
ソニーの犬ロボット「aibo(アイボ)」―ネットにつなぎ「心」をバックアップ可能
ソニーは犬型ロボット「aibo(アイボ)」を11月11日に発売する。20世紀末に登場し一世を風靡した犬ロボット、大文字の「AIBO(アイボ)」を彷彿とさせる製品。
すごく、リアルです…「フナ」そっくりのスマホ収納ケース
5.2型までのiPhone、Androidスマートフォンを収納できる「マルチフィッシュケース」が登場した。フナそっくりだ。上海問屋が取り扱う。
贅沢に一尾まるごと!「サバの一本焼定食」―やよい軒
定食レストラン「やよい軒」がサバをまるごと一尾使った「サバの一本焼定食」を10月24日に発売する。
カモの天ぷら!―てんやの「鴨天丼」が気になる
天丼チェーン「天丼てんや」は10月20日から季節限定メニューとして「鴨(カモ)天丼」「鴨天せいろ蕎麦」「秋の海鮮天丼」を発売する。
青魚食べたい!炭火焼きのイワシとトロロをのせた「いわとろ丼」―大戸屋
和食レストラン「大戸屋ごはん処」は、炭火焼きのイワシとトロロがのった「いわとろ丼」を11月30日まで期間限定で販売する。価格は898円(税込)、カロリーは635kcalだ。