骨伝導テクノロジーを搭載したスマートサングラス「GeeBona X1」販売開始 ― ブルーライトカットレンズに交換すれば仕事をしながら利用できる
骨伝導テクノロジーを搭載した「GeeBona X1(ジーボナ エックスワン)」が販売開始された。Bluetoothでスマートフォンと接続して、音楽を空気電動と骨伝導で楽しめるスマートサングラス。
もしテスラがマスクを開発したら? そんな発想から生まれたコンセプトモデル「Elon Mask(イーロン・マスク)」
「Elon Mask(イーロン・マスク)」は「もし、テスラがマスクを開発したら?」という発想から生まれたコンセプトモデル。英国LeaseFetcherが公開しています。
このメガネ、実はヘッドホンです…Amazonアレクサに対応した骨伝導ヘッドフォン「LET」
「LET」はメガネ型のヘッドフォン。骨伝導ユニットとマイクを内蔵し、Amazonアレクサなどの音声アシスタントに対応している。
SIMフリーヘッドホン「Vinci 2.0」-スマートフォンが無くても、音楽ストリーミングを楽しめる
Vinci 2.0は音声アシスタントとネットワーク接続機能を搭載したSIMフリーヘッドホン。3G回線に対応しており、スマホ無しでも音楽ストリーミングサービスを楽しめる。
ヘアバンド型のBluetoothヘッドホン「HeadNoise Fit」-骨伝導で耳をふさがず、ジョギング、サイクリング、ヨガにぴったり
「HeadNoise Fit」は、ヘアバンド型のBluetoothヘッドホン。ジョギングやサイクリングなどを楽しむ人向けに開発されたもので、汗を吸収する機能も持っている。
野球帽型スピーカー「Atari Speakerhat」…自転車通勤者にぴったり?
Atariは、野球帽にBluetoothスピーカーを組み込んだ「Atari Speakerhat」を開発している。ウェアラブルをさらに進めた「見えない」テクノロジー。
泳ぎながら音楽が聴ける「骨伝導」プレーヤー―空気がない水中でも曲が響く
泳ぎながら音楽を聴けるという防水音楽プレーヤー「DN-913991」が販売中だ。音の振動を、頭蓋骨を通して耳に伝える「骨伝導」技術を採用している。
なんとスマート「スノボ」が作れる製品が登場、Cerevoの「スノウ・ワン」
スマートフォンとつながる腕時計は「スマートウォッチ」、眼鏡なら「スマートグラス」。そして今度はいわば「スマートスノーボード」が作れる製品を、Crevoが発売した。