NTT ソフトウェア、音声ビッグデータ・ソリューションを販売開始--コールセンターの“生の声”を分析
NTT ソフトウェアは、音声ビッグデータ・ソリューション「ForeSight Voice Mining(フォーサイトボイスマイニング)」の販売を開始した。顧客の会話データを定量的・客観的に分析することで、経営課題の解決に役立つとしている。
SEO 戦略からみたコンテンツマーケティング設計の手法(後編-1:編集方針)
前編に続き、SEO 視点でのコンテンツマーケティング設計、特に長期間におけるユーザーとのコミュニケーションシナリオ視点について解説する。
昨年比2倍の勢いでデータ漏洩が急増中、最悪のデータ漏洩事件5件のうち4件は韓国で発生
SafeNet が発表した、2014年第1四半期におけるデータ漏洩の深刻度を指標化した「SafeNet Breach Level Index」によると、盗まれたデータの件数が前年同期比233%増の2億件にのぼることがわかった。
米インテル、日本の自動運転技術の開発企業、ZMP に投資
米国 Intel の投資部門 Intel Capital は、日本の自動運転技術の開発企業、ZMP に投資する発表を行った。投資の詳細は公開されていないが、投資は自動車の技術革新に特化した「インテル コネクテッド カー」基金を通じて行われる。
米 HP が台湾 Foxconn とデータセンター向けサーバーの合弁契約で合意
米国 HP と台湾の電子機器受託生産の Foxconn は、急成長するプロバイダ市場向けサーバーに関する合弁契約で合意した。この合弁事業で、HP と Foxconn は、クラウドに最適化されたサービスプロバイダ向けサーバー新製品を開発する。
富士通 FIP、データセンターのハイブリッドクラウドを仮想ネットワーク「サービスバス」で強化
富士通エフ・アイ・ピー(富士通 FIP)は、データセンターの仮想化を強化すべく、IaaS「HyConnect」(ハイコネクト)を開始した。HyConnect では、機能や価格レンジが異なる3種類の IaaS を提供する。
キヤノン MJ が 3D プリンティング市場へ本格参入--そのビジネス戦略とは
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)が、3D ソリューション事業の本格展開を発表。そのビジネス戦略に迫る。
Intel が Cloudera の筆頭株主に、IA 向け Hadoop を開発
この投資により、Intel は Cloudera の筆頭株主となり、取締役会に参画する。今回の投資は、データセンター関連テクノロジーへの単一の投資案件では、Intel としてはこれまでで最大のものとなるそうだ。
セーフネットがデータ漏洩の深刻度を指標化したサイトを開設
情報セキュリティの米国 SafeNet は、全世界のデータ漏洩の深刻度を指標化した Web サイト「SafeNet Breach Level Index」(BLI)を開設した。企業などの発表内容を基に作成した、データ漏洩の深刻度ランキングを公開している。